あなたとの対話(Q&A)

なぜウェーサーカは明るく派手に祝うのか?、禁煙したい、障害者に生まれたら、医療は「気づき」のチャンスを奪う?

パティパダー2009年4月号(140)

・なぜウェーサーカは明るく派手に祝うのか?
・禁煙したい
・障害者に生まれたら
・医療は「気づき」のチャンスを奪う?

日本では「仏事」というと地味で暗いイメージがあるのですが、テーラワーダ仏教のお祭りは、スリランカのウェーサーカ祭などを見ても、あまりにも派手過ぎるように思えます。一体どうしてでしょうか?

それは人々の気持ちの問題でしょう。葬式の暗いというイメージがありますが、中国文化では、葬式は腰が抜けるほど派手なことでしょう。人間にはさまざまな儀式やお祭りがあります。深い理由があって行っているわけではないのです。文化なのです。文化的な祭りの中で、暗いイメージを持つ祭りも、明るいイメージを持つ祭りもあります。何の理由もありません。感情だけです。その感情は、次の世代に伝えるので、伝統にもなるし、文化にもなるのです。
 
 文化とは大事なものだと口先だけで言ってはいるが、その気になったら千年、二千年前の昔からも行ってきたしきたり、習慣をいとも簡単に変えてしまうのです。たとえば日本の文化には中国の文化はたいへんな影響を与えています。日本でなかった習慣や祭りなどは中国から導入したこともあります。そのひとつはお正月の祭りです。古い祭りですから、元旦は旧暦で計算しなくてはいけないのです。しかし日本では、西暦の一月一日を元旦に替えたのです。それなら、西洋的なお正月祭りをやってもよいのに、門松を立てたり鏡餅をお供えしたりして、古い祭りの作法を続けるのです。何か深いわけがあってそうなったのではないのです。その理由は、誰も知らないでしょう。
 
 しかし、いまだに中国人は、西暦のお正月ではなく、チャイニーズ・ニューイヤーと言って、とても派手に古い伝統的なしきたりを守って、旧暦の正月を祝うのです。衛星もロボットも作る技術能力を持っているから、中国人は遅れているとは言えないのです。香港では、西暦のお正月も祝うのです。その時は西洋的に行うのです。日本では、花祭りなどの大事な文化をものの見事に忘れるが、三千年もの古い伝統の如く、とても真剣にクリスマス、バレンタインデー、ホワイトデー、ハロウィンを祝うようになっているのです。マスコミは、時間をかけて報道したりするのです。

 昔からも日本人は結婚したのです。男と女がこれから一緒に家族を築きます、という約束は交わしていたと思います。しかし現代では、チャペルで、決まった外人なまりの日本語で、聖書にあるとされる(実際にはないのですが)言葉を交わさないと、結婚式にはならないのです。本当のところは、派手ななまりで日本語を読み上げる神父さんは、見事な日本語をふつうにしゃべるのです。式だから、外人なまりでないといけないのでしょうか。こういうことを延々と書いたのは、人々の祭りを批判する為ではないのです。大した理論的な意義がない、ということを言うためです。やりたければやればよろしいし、嫌なら止めればよいのです。ばちが当たることも不幸になることもないのです。チャペルで結婚式を挙げても、神社で挙げても、結婚生活は互いの努力によって、成り立つものです。離婚する気持ちになったら、あの偉いと威張っている神様にも、それをやめさせることが出来ないのです。
 
 仏教の法事は、文化の祭りのようにいい加減な気持ちでできたものではないのです。非論理的、感情的なものでもないのです。意義があるのです。仏教は悪を止めて善行為をすること、こころを成長すること、こころの汚れを落とすこと、智慧を開発すること、生きる苦しみを乗り越えることを教える宗教なのです。ブッダは神の言葉を剽窃して語っているのではないのです。不完全な人間に生まれて、努力によって完全な人格を築いて、完全たる悟りに達して、その智慧を語っているのです。われわれに「あなた方も頑張ってみなさい」と言っている、生命は平等であるという立場の教えなのです。と言われても、われわれは弱いままです。日々の生活に追われていて、こころを制御する余裕はないようです。

 そこでお釈迦さまの誕生、成道、般涅槃、比丘サンガの安居入り、安居明けなどをお祭りにして、とても明るく祝うのです。頑張れば何でもできる、というモットーを思い出すのです。落ち込んで苦しんで、いままで溜まってきたストレスが、一日で発散するのです。それから、その祝いの日、悪行為を止めて善行為をして、死後の幸福の糧にもするのです。仏教以外の祭りでは、酒を飲んだり、博打を打ったり、伝統競技をしたり、歌ったり踊ったり、動物を丸焼きにして食べたりするのです。こころが汚れる行為ばかりです。罪を犯す行為ばかりです。ただでさえ地獄に堕ちるのに、超高速で地獄に堕ちる権利を獲得するのです。理性のある人なら、俗世間のお祭りに対してたいへん暗いアプローチをするはずです。仏事には宝くじの一等賞が当たったような感じで、舞い上がって喜ぶはずです。ですから答えは、人には理性があるか、ないか、ということにかかっています。

タバコを10年くらい吸っています。止めたいと思って、クリニックに行ったりして頑張っています。中毒や依存症を、どうやったら意思の力で止められるでしょうか?

タバコは意志の力で止められますが、「これはたいへんな苦しい苦行である。楽ではないのだ。自分はたいへんなことを決めたのだ」と自信を持ったほうがいいのです。依存するのは簡単ですから、どんな根性のない人にも出来ます。しかし依存症を断つというのは並大抵の努力ではない。自分がそういうすごい道を選んだのだと、自分を評価する必要があるのです。たいへん勇気が必要なことですよ、感情に負けないで、厳しいことに挑戦しようとしているのですから。「自分は捨てたものではない、たいしたものだ」と思うことです。
 
 そこでタバコを吸いたいという感情が出てきたら、「オレはもう止めたのだから、みっともないことをするものではない」とプライドを持つことです。後ろめたい気持ちでは、依存症は断てません。麻薬中毒になるともっと厳しいのですから。
 
 脳細胞は復活します。もとの健康的な状態に戻れます。依存症を絶つには、脳の運動も必要です。ただタバコを止めるだけではなく、脳が喜ぶ知識的、理性的なことをあれこれしたり、内容がよく解かるような本をいっぱい読んだりして、脳に充実感を感じさせることです。そういった工夫をたくさんする必要があります。
 
 しっかりした人生を送ったほうがいいのです。プライドを持って、決めたことはやり遂げるという自信を持って、禁煙に取り組んでみてください。

生まれつき障害を持って生まれた人間は、自分の業をどう考えればいいのでしょうか?

何も気にすることはありません。我々もいろんなものを買うけれど、壊れてしまうことはあります。ものごとは、そんなものです。保障できません。完璧に五体満足で生まれるかどうかなんて、わかったものではない。気にすることではないのです。
 
 障害を持って生まれたことはたいした問題ではないのです。障害者を差別することが罪なのです。障害を持って生まれた人は問題ない。可哀そうだとかあれこれ思ったりする、その差別意識が危険なのです。私は人の身体ではなく、人の性格を見るんです。性格が悪かったら、「なんだお前のその性格は」と怒るだけです。生命を平等で見ているならば、身体の障害のことなどいちいち言う必要はないのです。その人の身体に障害があっても、自分がどうやって独立して生きていくか、独立できなければどのように周りのお世話になって生きていくか、と考えて行動すればいいだけです。
 
 重度の障害者なら、周りが助けてあげないといけません。それには、本人も周りを「助けてあげる気分」にさせないといけない。障害を持っている人の態度が悪くて、わがままだったりすると、親や周りの人々も精神的に苦しくなるのです。でもなかには、明るくて可愛くて、ニコッと笑ったりして、ふざけたり冗談を言ったりして、すごくいい雰囲気を作ってくれる人もいます。重い障害を持っている子供は、たいてい早く亡くなってしまうけど、普通の人が亡くなるよりもずっと、周りが悲しむのです。その子供は、それだけ周りに安らぎを与えてきたということなのです。だから、「どう生きるべきか」ということは、障害があろうが無かろうが本人が努力しないといけない。障害をいいわけにして、わがままを言ってはいけないのです。本当に慈しみある人は、相手に厳しく言うべきところを知っています。慈しみは腰ぬけの生き方ではなく、強者の生き方です。
 
 一生、誰かに依存しないといけない重度の障害者であっても、その人には「お世話してもらうための雰囲気を作る」という仕事があるのです。親もそのことを子供に教えてあげないといけない。子供が生まれつき善い性格を持っていないようだったら、何度でも何度でも、教えてあげないといけない。もし本人がだらしない性格のままで死んでしまったら、また同じことになります。こころ美しく、穏やかでいれば、次は肉体的にも欠陥が極力少ない身体で生まれられるのです。
 
 しかし、誰でも完全な肉体では現れません。誰の身体にも欠陥があるのです。百点満点ではないのです。だから障害といえば、人間の身体にはみな障害があるのです。「あの人は障害者だ」などと、誰にも言えたものではない。「そういうあなたは何者か?」と。誰にでも身体の障害があるのです。
 
 人間のこころであっても、完全ではありません。善いことをしても、他の思考・妄想で汚染されている。街頭で百円募金する時でも、悪感情が混ざっているから、善行為は100%きれいではない。いつでも悪感情が不純物として入っています。行為の結果は、どの程度不純物があるのか、という善行為の純度で決まるのです。不純物の混ざった善行為の結果で身体が構成されるのですから、どんな人間の身体にも障害があるのは当たり前なのです。
 
 また、「障害者」という基準は相対的なものでもあります。例えば、スティービー・ワンダーとあなたと、どちらの障害が重いでしょうか? 向こうは億万長者で、国民的どころか世界的存在でしょう。その人を障害者と言えますか? 人間のくだらない価値観を捨てたほうがいいのです。我々はおかしな価値観で人間を差別しているだけであって、ワンダーさんからみたら、他の人々の方がよほど障害者です。いわゆる「障害とは何か」という問いに対して、仏教の答えはこのようになります。

鍼灸師をしています。私はほとんどの病は日常の生活のなかから(誤った食生活、思考、感情など)ひきおこされていると考えています。つまり病になるということはその様な生活を変えるよいチャンスであるといえます。しかし治療して身体の状態が良くなってくると、患者さんは治療家に依存してしまい(みなさんがそういうわけではありませんが)結果として患者さんの「気づく」機会を奪っているのではないかと思うときがあります。(治療という行為はかならずしも良い行いではないのではないかと)もちろん患者さんに生活の指導はおこなっています。仏教的な観点ではこのようなことに対してどのようにお考えになるのでしょうか?

我々が病気だと言って悩んでいる、訴えているほとんどの現象は、おっしゃる通り誤った食生活、思考、感情などによるものです。それに「誤った生き方」も加えなくてはならないのです。
 
 これは人生を変えるチャンスだ、と思える人なら素晴らしいですが、人間というものはそれほど理性的ではありません。理性的だと自称して、他の生命を軽視して見る悪い癖、これだけでも性格はダメになるのです。(動物たちはあまり病気になりませんが、病気になったならば気をつけるか、死を待つかです。立派です)
 
 しかし、大事なポイントがあります。生まれたものには病はセットです。離すことはできません。
 
 生老病死はセットで、このセットに「生きる、命」というのです。お釈迦様の病気の定義によると、空腹感も、排泄することも、クシャミをすることも病のカテゴリです。要するに、呼吸することも病です。身体という物体は初めからも不完全で、常に修復したり、調整したりしなくては死んでしまいますので、このように病を定義するのです。
 
 ただ腰が痛くなっただけで、リューマチで歩けなくなっただけで、肩がこっただけで、心臓が弱くなっただけでは人は死にはしません。苦しくて堪らないだけです。わがままで、いい加減で生きていられなくなっただけです。
 
 しかし、試しに呼吸を止めてみたら、試しに食事を止めてみたら、いかがでしょうか? 死にますね。これこそが本当の、死に至る病です。したがって、生を受けたということは、老病死もセットで受けたことなのです。ですから、結局、生活の理性的な調整も一時的な手当てに過ぎません。

 身体の苦しみ、不快感、痛みなどは堪えがたいものなので、こころも弱くなってしまいます。性格もさらに悪くなってしまいます。善悪判断はできなくなってしまいます。医療技術で、その痛み・不快感をなくしてはくれます。医療技術師は肉体の修理をしているのですが、「病を直す」ことは不可能です。

 しかし人間にとって、医療は欠かせないサービスです。生きているものがどうにもならない状態に陥って途方に暮れている時、医療師が助けてくれる。協力してくれる。これはとても高位の道徳です。決して悪い行為ではありません。
 
 医療師に頼ってしまうことは避けられません。医療師はその精神的に落ち込んでいる状態、わがままな状態、人間らしからぬ性格を、慈しみで、気にしないで、感情的にならないで、怒らないで、患者の面倒を見てあげたり、アドバイスをしてあげたりするのです。
 
 医療は無意味ではありません。人々を助けているのです。道徳行為です。ただ、医療師に「病を治す」ことは不可能なだけです。時々、真面目な医療師たちが病を治すつもりで頑張る。それで、ストレスを感じたり、医療行為に対して疑問を抱いたり、最悪の場合は、「患者さんが悪い」と思ったりもする。彼らも「病を治す」ことは不可能だと、理解すればいかがでしょうか。楽になります。
 
 以上、仏教的な観点でこの問題を観察した時の話です。