ページ
- テストページ
- 初期仏教の世界
- 法話と解説
- お知らせ
- 協会について
- コンタクト
- 入会・お布施
- 慈悲の瞑想[フル]
- 個人情報の取り扱い
- 特定商取引法に基づく表記
- サイトのアーカイブ
- 検索結果
- パティパダーPDF
- オンライン登録会員移行キャンペーン
- オンライン会員登録 移行優待コースのご案内
- サイトマップ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: 未分類
- カテゴリー: 書籍・電書
- 【雑誌付録カレンダー】スマナサーラ長老の「心を磨く仏教の言葉」付き「カレンダー」のご案内
- 70歳から楽になる 幸福と自由が実る老い方
- スッタニパータ「犀の経典」を読む
- ブッダの瞑想レッスン 修行入門一歩前
- ブッダに学ぶ 聖者の世界
- 心配しないこと ブッダが教える心の整理術
- 『スッタニパータ「犀の経典」を読む』クラウドファンディング出版企画がスタート!
- 「それならブッダにきいてみよう」ペーパーバック版のご案内
- 予約受付開始|こころおだやかにニャる ゆるねこ×ブッダの言葉 (インプレスカレンダー2023)
- それならブッダにきいてみよう ライフハック編2(Kindle版)
- 怒らないこと2 (だいわ文庫)
- 『サンユッタニカーヤ 女神との対話 第一巻』サンガ新社
- 『怒らないこと』だいわ文庫(B 176-5)
- 『こころおだやかにニャる ゆるねこ×ブッダの言葉』インプレスカレンダー2022
- 『心は病気 悩みを突き抜けて幸福を育てる法』KAWADE夢新書
- それならブッダにきいてみよう: さとり編2 Kindle版
- 『つらい心がほっこり癒やされる ゆるねこ×ブッダの言葉』
- 『ブッダが教える心の仕組み 52の「心所」で読み解く仏教心理学入門』
- 『こころおだやかにニャる ゆるねこ×ブッダの言葉』カレンダー2021
- それならブッダにきいてみよう 瞑想実践編3 Kindle版
- 『ブッダの聖地2ーテーラワーダ仏教の現在‐タイ・ラオス・カンボジア編ー』
- ブッダに学ぶ ほんとうの禅語(電子書籍版も配信開始)
- 自宅で過ごす子供たちのために アルボムッレ・スマナサーラ長老[監修] 『くじけない人の話』 『スマナサーラ長老と読む お釈迦様の物語「ジャータカ」』 無料公開期間を6月1日(月)18時まで延長!
- 『パティパダ―』表紙イラストぬりえを公開
- ジャータカ漫画『五武器王子(パンチャーヴダクマーラ)の物語 智慧は最強の武器』公開中
- パーリ経典解説 スッタニパータ 第五章「彼岸道品」第二巻(ドータカ仙人の問い/ウパシーヴァ仙人の問い/ナンダ仙人の問い/ヘーマカ仙人の問い)
- それならブッダにきいてみよう: さとり編 Kindle版 予約受付開始!
- ダンマパダ法話全集 第10巻(第26 婆羅門の章)
- それならブッダにきいてみよう: こころ編3/合冊版1 Kindle版
- 慈経/宝経/吉祥経――初期仏教経典解説シリーズⅣ
- 道徳ロボット――AI時代に欠かせない「幸せに生きる脳」の育て方
- 【Amazon.co.jp限定】こころおだやかにニャる ゆるねこ×ブッダの言葉(特典スマホ用壁紙画像-ゆるねこ データ配信) インプレスカレンダー2020
- スマナサーラ長老の『ブッダの日常読誦経典』アプリ Android版&iOS版
- 【新刊電書】ブッダが教える人間関係の極意 (スマナサーラ長老クラシックス)
- 【新刊対談】がんを治す心の力
- 【電書新刊】賢い人 愚かな人 ― 人生を克服する34の智慧
- ブッダの瞑想と脳科学
- 【電書新刊】恐れることは何もない
- カテゴリー: イベント
- 兵庫 9月14日(土)『関西月例瞑想会』マーヤーデーヴィー精舎
- 東京 9月21日(土)第26回 スマナサーラ長老 一日瞑想法話会@北とぴあ
- 「ネット中継瞑想会」ご案内 ―スマナサーラ長老指導 伊豆稲取ヴィパッサナー実践合宿 10/9~10/14-
- 8月7日から!雨安居の水曜夜は「おやすみ瞑想」
- スマナサーラ長老ご指導伊豆稲取ヴィパッサナー実践合宿(5 泊6 日)
- 「ネット中継瞑想会」ご案内 ―スマナサーラ長老指導 宿泊仏教実践会(マーヤーデーヴィー精舎)9/14~17-
- イベント|2/7(火) 夜8時から スイッチインタビュー放送後、振り返り対談をライブ配信します!
- 案内|1月22日(日)『関西月例冥想会』兵庫県三田市
- 配信お知らせ|1月22日(日)16時より へーマラタナ長老による「日常読誦経典の経文解説」
- お知らせ|<オンライン>1月15日(日) 20時より「初期仏教 Zoom交流会」ご案内 ※月例講演会関連イベント
- Live配信お知らせ|大晦日 12月31日(土)18時から「祝福法要とスマナサーラ長老ご法話」ゴータミー精舎
- 案内|2023年(令和5年)1月15日(日)初期仏教 新春講演会『心のプログラムを書き換える「与える」生き方』日暮里サニーホール
- 案内|12月25日(日)第10回スマナサーラ長老 瞑想・法話会@北とぴあ
- 案内|2023年 1月7日(土)~ 9日(月・祝) 第11回スマナサーラ長老 外泊合宿@北とぴあ
- お知らせ|<オンライン >12/18(日)20時より「初期仏教ZOOM交流会」ご案内 ※月例講演会関連イベント
- 案内|12月11日(日)『関西月例冥想会』兵庫県三田市
- 案内|12月18日(日)初期仏教 月例講演会「騙し騙される人生」一橋講堂
- 案内|11月20日(日)大分県「ヴィパッサナー冥想 一日体験会」
- 案内|11月19日(土)大分県「第13回 スマナサーラ長老大分講演会」
- 案内|10月30日(日)11時より 東京:雨安居明けお布施式「カティナ衣 法要」
- 案内|11月20日(日)大分県「ヴィパッサナー冥想 一日体験会」
- 案内|11月19日(土)大分県「第13回 スマナサーラ長老大分講演会」
- 案内|11月13日(日)初期仏教 月例講演会「平等と公平は実現できるのか?」日暮里サニーホール
- 案内|10月2日(日)初期仏教 月例講演会「謙虚ってどういうこと?」日暮里サニーホール
- 案内|11月1日(火)~ 3日(木・祝) 第9回ヴィパッサナー実践合宿@北とぴあ
- 案内|9月11日(日)「初期仏教 月例講演会」日暮里サニーホール
- 第22回BDKシンポジウム「新たな釈尊伝」のお知らせ
- B.E.2564 釈尊祝祭日「ウェーサーカ祭」記念壁紙(背景画像)を配信
- B.E.2564 釈尊祝祭日 ウェーサーカ祭 特設サイト
- 【中止 ※日程を変更してネット配信】釈尊祝祭日ウェーサーカ祭 5月6日(水・祝)なかのZERO小ホール
- 【中止 ※ネット配信のみ実施】2020年3月22日(日)初期仏教月例講演会『ブッダのハラスメント対策 加害者にも被害者にもならない生き方』
- 【中止】伊豆稲取ヴィパッサナー実践合宿(5泊6日)
- 【謹賀新年】2020年お正月記念壁紙
- 2020年1月12日(日) 初期仏教新春講演会『ともに歩む 真の自立に向けて助けあう仏教のグループワーク』※開演時間は14:00です
- 2019月12月22日(日)初期仏教月例講演会『ブッダの「聞き上手」入門――話したがりが溢れる世界で、クールな聞き上手になってみよう!』
- 初期仏教月例講演会『無所有こそクール――ITとAIが導く現代社会とブッダの道』11月24日(日)@一橋講堂
- 第5回「仏教修道会・一時出家(一時出家修道会)」実施要項
- 「原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究」完成報告会 11月16日(土)
- 初期仏教月例講演会『自尊心のマネジメント 無我を説くブッダが教える最高の「自意識」活用法』10月14日(月祝)@なかのZERO 小ホール
- 人生に役立つ講演会2019『本物の道徳、偽物の道徳』10月5日(土)@大阪オーバルホール
- 初期仏教月例講演会『この世に得難き三つのもの お釈迦さまのレアキャラ論』9月14日(土)@一橋講堂
- 伊豆稲取ヴィパッサナー実践合宿(5泊6日)10月26日~31日
- スマナサーラ長老の初期仏教講演会『平和に生きる真理――内なるテロリズムを根絶すること』(6月15日)
- 5月18日(土),19日(日)「スマナサーラ長老in宮崎」復活のお知らせ
- 釈尊祝祭日「ウェーサーカ祭」記念壁紙(背景画像)を配信
- 伊豆稲取ヴィパッサナー実践合宿(6月1日~6日)
- 釈尊祝祭日「ウェーサーカ祭」B.E.2563(5月12日)
- スマナサーラ長老の初期仏教講演会『ブッダの教えはどうすごいのか?――法の六徳をじっくり学ぶ』(4月29日)
- 【講師変更】3/22ゴータミー精舎「パーリ経典解説」
- 【休講お知らせ】3月7日(木)新宿朝日カルチャー初期仏教入門
- スマナサーラ長老の初期仏教講演会『無我とプライド ――自我に囚われず、自分を見失うこともないブッダの中道』
- 第三回「一時出家修道会」(4月30日~5月6日)
- 【初期仏教新春講演会】随処に主となる(随処作主)
- カテゴリー: 映像・音声
- 『ほのぼの相談テレビ』『ほのぼのセカンドテレビ』動画一覧
- 「ほのぼの相談テレビ」からのお知らせ
- 《最新版》ヴィパッサナー瞑想入門 スマナサーラ長老の瞑想指導YouTube動画を一挙公開
- WEB会議などで使える「スリランカの風景」壁紙
- PrimeVideo|無我とプライド 自我に囚われず、自分を見失うこともないブッダの中道
- STORES|経典解説|ブッダのことば『ウダーナ』を読む② ムチャリンダの章(MP3音声&PDF資料zip圧縮)
- 慈悲の瞑想フルバージョン アルボムッレ・スマナサーラ長老【字幕テキスト付】
- 新年祝福メッセージ アルボムッレ・スマナサーラ長老
- 随処に主となる(随処作主) 自我を破って人生の主人公となる
- Happy Wesak Day!【佛紀2553年ウェーサーカ祭記念ビデオ】五蘊の観察――慧の修習(スマナサーラ長老の法話より)
- オンラインストア「心を育てる初期仏教法話」新着情報
- YouTubeチャンネル「日本テーラワーダ仏教協会事務局」新着情報
- 【PrimeVideo】こころのトリセツ
- すぐ手が出てしまう子への対応
- YouTube動画チャンネル新着情報 2019年1月更新分より
- ブッダの教え連続講義 こころの仕組み/釈迦牟尼仏陀――教えの基本
- YouTube動画【初期仏教Q&A】を追加
- ダンマパダ 賢者の章(音声ファイル)
- シェアと「いいね!」の仏教入門
- カテゴリー: ニュース
- YouTubeチャンネル「ほのぼの相談テレビ」開設のお知らせ
- 最寄りの施設で瞑想合宿に参加しませんか「ネット中継瞑想会」のご案内
- NHK Eテレ「スイッチインタビュー」にスマナサーラ長老が出演
- 初心者向けWEBサイト「初期仏教をもっと知る」
- 新年ご挨拶|2023年(令和5年) 謹賀新年
- 「心を育てる本屋さん」サイト開設のお知らせ
- LINEスタンプ「ダンマねこ」販売開始しました。
- NHK Eテレ「バリバラ」にスマナサーラ長老が出演(11月5日,12日 ※再放送あり)
- 法話と解説|智慧の扉コーナーを新設
- 緊急事態宣言中の事務局業務について/臨時閉門等のお知らせ
- 芦澤妙光師のご遷化
- スジャータ婦人会 Sujātā Buddhist Sisters 発会のお知らせ
- 入会案内を更新
- ホームページが新しくなりました
- 【謹賀新年】2019年お正月記念壁紙
- カテゴリー: 協会の声明
- カテゴリー: 事務局より
根本仏教講義
- 不満の理解が心を向上させる
- 最上の希望は「悟り」
- 正しい希望の持ち方 ②
- 正しい希望の持ち方①
- 猛獣の扱い方
- 糸が切れた凧
- 底なしの欲
- 何を体得すれば「苦」がなくなるか?
- 生きることは穴だらけ
- 無価値を知って「楽」に生きる
- 出口のない迷路
- 人生は迷路
- 私たちの知らない巨大な真理
- 善友は仏道の全て
- 観察で妄想が消える
- 偽善者に幸福は来ない
- クタクタの脳細胞を元気にする
- 無駄な思考をやめる
- 「改良」の問題点
- 智慧のある人は 各自で真理を体験する
- 苦しみは聖なる真理
- 悟りを開いた人たち⑤
- 悟りを開いた人たち④
- 悟りを開いた人たち③
- 悟りを開いた人たち②
- 悟りを開いた人たち①
- 対機説法は最上の特効薬
- 「誰にでも理解できる」教え
- 慈しみの心で人生を縫う
- 感情のルーレット
- 感情の入れ替え
- 心を直視する
- ストレスの正体
- 囚われずに歩む
- パパンチャのからくり
- 知っているのは「主観」
- 刺激の奴隷
- 生ごみより臭い妄想
- 眠っている頭
- 最高の愉しみ
- 過去に悩まず、未来を期待せず
- 今の瞬間を生きる
- 無常
- 相対論
- 自ら実践し体得する
- 最高の徳は解脱
- 幸福の見積書
- 与えることの喜び
- 仏教の会計学
- 人生の会計士
- 人生はモノの流れの交差点
- 損のない生き方
- 偉大なる慈しみのメッセージ
- 心育ては 『一生涯』の仕事
- 子育ての秘訣
- 楽しく子供を教えよう
- 子供は大学
- 両親は最初の先生
- 他人を試験するとき心は傷つく
- 試験は地獄か、楽しみか
- 勉強すべきかどうか判断しよう
- なぜ勉強しなければならないのか
- 勉強の裏ワザ
- 人生はいつもお受験
- 日頃の問題に対応できる能力が智恵
- 人間関係とは苦しいものか
- 智恵を妨げるもの②
- 智恵を妨げるもの①
- 友人関係・職場の関係
- 師弟関係・夫婦関係
- 善友選びから社会人へ
- 善友は見逃しやすいもの
- 「善友かぶり」の見分け方
- 「持ち逃げ屋」の見分け方
- 善友に勝る宝なし
- 悪友は貧乏神
- エゴイストは後を絶たない
- 無常が幸福に転換する②
- 無常が幸福に転換する①
- 無常に逆らうから苦悩は生まれる
- 『無常』は誤解されている
- 科学の視点からこころを見る
- 大人になる道
- 衰えた身体の中、幼児の心
- 集中力の楽しみかた
- 『感情』の恐怖と危険
- 『曖昧』から『明晰』へ
- 生きる目的を自問していますか
- 因果を理解すると囚人も自由になれる
- 人間を囚人にする因果の法則
- 人間は自由か囚人か
- 「因縁」を見れば怒りも消える
- 全てが無常であるならば『自己責任』はないのでは?
- 仏教の中心的な教え~因果説
- 模範になった仏弟子たち
- 頼りになるのは覚者だけ
- 智慧もサマディも悟りではありません
- 仏教は宗教というより民主主義
- 正しい生き方は君が知っている
- お釈迦様が正しい理解について語る
- インスタントな幸せの作り方
- 不幸は余計な思考から
- 思考を少し変えてみましょう
- 人生は充実していますか?
- 問題を解決するのは自分です
- 心を見抜けば悩みから抜け出せる
- 精神的悩みにショックを与える
- 基準が『鬼順』にならないように
- 「エゴ」と「目標」の問題
- 優等生の心理療法
- 頼らない心と自然法則を認める心
- 仏教は心の科学
- 一旦停止で心の安全
- 精進は必須
- からだという道具を運転する心
- 心とは具体的な働き
- 心はうんちく好き
- 苦集滅道の理解で苦しみが終わる
- お釈迦様がおっしゃる道-生きる方法
- 最初の説法が始まる
- 仏陀の苦行から悟りまで
- 仏陀のひらめき
- 業。あなたの心が問題
- 不幸になるという因縁
- 正しく原因究明を
- 全てのことに理由がある
- すべては心次第
- 自分の殻を抜け出す方法
- 私のものはあなたのものでもある
- 怒りを捨て安らぎを
- 怠けという名のビールス
- 不幸の原因
- 幸せになる心と不幸になる心の違い
- 生きる道具とその上手な扱い方
- 「生きる道具」を「生きること」と間違えないように
- 仏教とは何か
- 長生きへの執着は何をもたらすか
- 来世は自分で選ぶ
- 死ぬ瞬間をどう生きるか
- 「人間らしく生きる」とは?
- 人間以下の生き方から人間らしい生き方へ
- 死んだらどうなるか
- 祈りより感謝
- 人は何のために祈るのか
- 恐れが宗教を生む
- 自分という人間の実態
- 二つの偈文に学ぶ教え
- すべては自ら確かめよ
- テーラワーダの真意
- テーラワーダ仏教とは
- 心はこんなに汚れている
- 仏教と仏教の違い
- 真理を知る慈と愛の心
- 瞑想法の基本
- 慈悲喜捨の瞑想
- 心のカウンセリング
- 八正道
- 四聖諦②
- 四聖諦①
巻頭法話
- 破滅を喜ぶ人々
- 革命の道
- 進化する成功
- 目指すのは不死
- 宗教装束
- 終わりのない戦い
- 変わらぬ法則がある
- 怒りは自傷行為
- 命の支配者
- 善友のいることが幸福です
- 仏像と人間ブッダの違い
- 宝物に見える汚物
- 見つからない「生きる目的」
- 苦しみの無限回転
- 闇と光
- 阿羅漢とは「私」が消えた存在です
- 問題から逃げると問題が襲ってくる
- 命は縺【もつ】れている
- 似たもの同士で触れ合う
- 死神が背中を叩いた
- 「知る世界」と「語れる世界」
- 時は隠れてわからない
- 生命にマイホームが必ずある
- 過酷な世界で安穏に生きる
- 理性がないと人生は出口のない迷路
- 聖なる道を閉ざす障害
- 静けさが怖い
- 首長の座を決める
- 最高のものを探すなら
- 比類なき人格者
- 愚か者は贅沢自慢する
- 美しく生きる
- 実らない修行と実る修行
- 意見は異見を生み出す
- こころを閉ざす見解のアリ地獄
- あなたは寝て夢のなかに生きている
- 自由への道
- 時間という津波
- 死が迫っているので無駄に過ごす暇はない
- 解脱を知っているでしょうか?
- ウェーサーカ祝福法話:ブッダの権威
- 激流の渡り方
- ブッダ特有の智慧
- 完全な禊(みそぎ)
- 新年を祝して
- 時間という束縛
- 生死を見極めること
- 快不快を捨てる
- 存在の要(かなめ)である束縛
- 渇愛の世界
- 束縛を断ち切る生き方
- 汚れの道は世の道になる
- ブッダの出現は真[まこと]の慶事
- 善悪の超越
- 見た目では分かりません
- 願望の代価は苦しみ
- 知識を汚す判断
- 言葉の使い方
- 阿羅漢は場合によって怒る?
- 自我が消えたらどうなる?
- 武器を持たない精神
- 無執着の境地
- 聖者のオーラは智慧です
- 生きるとは多重債務に陥ること
- 唯一偉大なる存在
- 錐先に載せた芥子の種
- 知識の限界
- 自己燃焼
- 執着は楽しみを壊す
- 聖者は束縛を断ち切る
- 差別と区別の違い
- ほどほどは「中道」ではない
- 納得することが仏道の初歩です
- 宗教と迷信は仲がいい
- 師匠
- 権威の導き
- Tathāgata ── 如来
- 聖者をモデルにして生きる
- ブッダの教えはオリジナルです
- 輝ける人生を目指して
- 幸福とは心の成長です
- 彼岸此岸の物語と事実
- 執着を落とす方法
- 聖者になる道
- 知識と智慧の違い
- 喜びに満たされる心
- 修行とは自分に出会うこと
- 心を読む能力
- ウェーサーカとは花まつり
- 簡単に見える超越した世界
- 輪廻は激流です
- 生きているのに生きることを知らない
- ブッダの脱獄計画
- ひとが持って生まれる能力
- 慈しみと涅槃の関係
- 托鉢と施しの文化
- 小さな火種
- 真理と事実
- 自己破壊を招く「おしゃべり屋」
- 操縦不可能な命
- ブッダに帰依する
- 竜巻の真っ只中に生きる
- 与えるという行為
- 財産とは正しく使うもの
- 優勝を決める方法
- なぜ唯我独尊?
- 覚ったらどうなるの?
- 妄想はなぜ悪いの?
- 心を打ちのめす時間
- 自分が作った網に自分でかかる
- 世間の自由 VS 仏教の自由
- こころは転落しやすい
- 恐怖の大海を渡る
- 苦に脅迫されて輪廻する
- なぜ悪があるのか
- 苦しみの泥沼
- 私は生まれ変わりますか?
- 覚者は遺言をしない
- いったい幸福とはなんでしょうか?
- 苦しみをつかさどる執着
- 生きるという泥沼
- 出家は自由か束縛か
- 食事と解脱の関係
- 我が子よりは杖の方が助かる
- 覚りをひらいてから2600周年
- 高級な乗り物の選び方
- 最前線に立つ戦象
- ブッダと仲良しになった子供たち
- 新年の祝福の言葉
- 恥と怖れ
- 夢想家ですか? 現実家ですか?
- 人生の選択
- なぜ皆、覚らないの?
- 不倫とはどんなもの?
- 仕事とはどんなもの?
- 聖職者も安全ではない
- 人類の宗教
- 名声の落とし穴
- 修行は独りでおこなう
- お釈迦様と効率主義
- 愚者は尊敬を期待する
- 隣の芝生は確かに青い
- 昏睡状態から目覚めて生きる道
- 解脱は大革命です
- やるべきことを妨げる、やりたいこと
- 憎しみを生きる力にしないこと
- 苦労しないで楽に達する道
- 安全第一
- 不退転の仏道
- 安心という幻想
- 計画的に生きる
- 実践法の向きと不向き
- 樹を残し森を伐る方法
- 空虚な知識人
- 安らぎへの道は険しくない
- 悟れないのはなぜ?
- 魂は巨大妄想の産物である
- 生命の創造者は苦である
- 無常とは最高の福音
- 正しく生きる道は一つしかない
- ブッダは宗教の革命者
- 達成感を味わう過程
- 人は名前に勝るべき
- 沈黙行とは黙ることではない
- 托鉢は乞食行ではありません
- 形の出家と心の出家
- 人の価値を決めるリトマス試験紙
- 「虚ろな老いぼれ」と「年長者」
- 真言の力は比類なし
- 口から漏れる放射能
- 思考さえも自由にならない
- 空に足跡なし
- 最勝者はお釈迦さまです
- 悪人が他人を批判する
- ブッダにも躾出来ない人
- 他人の幸・不幸が自分の悪業になったら
- 祝福論
- 守りにくいから、戒という
- 善人はつらいよ
- 無明は最大の錆
- 錆びるときは、人生も錆びる
- 身から出た錆
- 小さな善から始まる
- 臨終の時の説法
- 躾と行儀作法は正しいと言えますか?
- 自分のことを棚に上げる
- 心は無停止
- 釈尊のもう一組の両親
- 幸福と祝福
- 死後は天界を目指す
- 怒りに慈しみで勝つ
- 人生のプロドライバーになる
- 怒りは心の自動発火装置
- 皆に好かれる人間になりたい
- 解脱は理解できない
- 他人に好かれる道
- 仏陀が発見された真理——渇愛
- 美しく燃える欲の炎
- 表は「好きと愛」、裏は「悩みと恐怖」
- 好きを追って、不幸にたどり着く
- 好きな生き方が招く危機
- 好きな生き方は悪魔のご褒美
- つきあう前に人を選ぶ
- 個人という囚人
- 忙し自慢で苦を覆う
- 一番を目指して生きる
- 出家儀式の後のご法話・他
- 苦行と修行は違うもの
- 完全智者の現れに因んで
- 苦は幸福の面をかぶる
- 敗退に気づかない勝利者
- 逃げる幸福
- 戦争は愚か者の見せ場です
- 手に届かぬ自由
- 幸福がこぼれ落ちる理由
- 自由という幻覚
- お守りは不安の泉
- 明日を楽しめる保証はない
- 一言で知る仏教の全て③
- 一言で知る仏教の全て②
- 不朽不滅の勝利
- 一言で知る仏教の全て①
- 人生には暇はない
- 仏陀は皆に好かれる
- こころの檻を壊す
- 賢者の言葉は簡単です
- 人の認識はあべこべです
- 『与える』人は損をしますか?
- 道徳のバロメーター
- 空を飛んでみたい
- 病人は他人に薬を飲ませる
- 「後悔」は美徳ですか?
- 「釈尊の日」を祝う
- 「ホンモノ」と「ニセモノ」
- 人は皆、歌舞伎役者です
- この世は泡沫です
- 論より正悟
- どう生きればいいの?
- 他人の為は『他人の為』か
- 無駄な責任転嫁
- 本物と勘違い
- なぜ生命は不幸を目指すのか
- 仇敵のすみかは自己のこころの中
- なぜ私は不幸になるのでしょう
- ブッダの出現は幸福です
- 何に頼れば安全ですか
- 守る気になれない道徳
- 自分しか愛せない
- 社会が認めるのはどのような人か
- 『知っているつもり』の苦しみ
- からだのことしか考えられない
- 文化遺産と心の遺産
- 説法は耳障り
- 悟ったつもりは危険
- 楽のみを追うと苦を得る
- お洒落にかける人生
- 人は幸福に盲目です
- 工夫の達人たち
- 快楽におぼれると
- 身なりで心が読める
- どこまで他人に頼りますか
- 知らず識らず人は苦しみの原因に固執する
- 悩みは自分の行いから
- 目的に向って一心にチャレンジ?
- 言葉は核燃料か
- 続・なぜ殺してはいけないのか
- なぜ殺してはいけないのか
- 心からは逃げられません
- 無関係なことにも巻き込まれる
- 敗者の道
- 悪に対する抵抗力
- 危険を抱きしめるべからず
- ギネス記録症候群
- 目先の楽しみは、後の落とし穴
- 心は癖で行動する
- 悪は、心の趣味です
- 生きることは爆弾遊びか
- 落ち込むのは、人間の本性
- 怖がるものは武器を持つ
- 死ぬのは怖い?
- 「祈り」より正しい人間関係
- 「祈り」は宗教とは無関係
- 競争での勝利は勝利にあらず
- 本気でチャレンジ
- 実る生き方②
- 実る生き方①
- 聖者(阿羅漢)の心④
- 聖者(阿羅漢)の心③
- 聖者(阿羅漢)の心②
- 聖者(阿羅漢)の心①
- 賢者人間入門④
- 賢者人間入門③
- 賢者人間入門②
- 賢者人間入門①
- 人格と性格は変えられる
- 無知から生まれるわざわい
- 「愚か者」もいろいろ
- 賢者への道
- 「悩み、苦しみ」を諦められるか
- いい影響・悪い影響
- 「愚か者」とは誰のことか
- 人生の目的②
- 人生の目的①
- 他人ばかり観たがる心
- 身体と幻
- すべてを勝ち抜くためには
- 敵と味方の見分け方
- こころはわがままです
- いまの瞬間の生き方を実現する方法
- いまの瞬間
- 知識欲
- 思考についての考察
- 心のワクチン
- 真実の見つけ方
- 悪魔に勝つために②
- 悪魔に勝つために①
- 心の逃走
- 罰の罰
- 敵をつくらない人間の真の生きかた
Q&A
- 六道輪廻の生命はなぜ見えないの?/見解から起こる怒りへの対処法/布施功徳の分けあいと随喜
- 苦しみと因縁/業と仲良く暮らしたい/清濁併せ飲むべきか?
- 思考は放射性廃棄物/人間関係と観察の智慧/自我は「怒り」の燃料
- 闘病生活の心構え/笑いについて/戒律と衛生
- 「生きることは苦」なので子供はいらない?/親への怨みを断ち切る/「私の嫌いな人(生命)」への違和感/無念無想か一念無想か/無我と冥想実践
- 暗い考え方を変えたい/大切な人の自死について
- 「与えて・頂く」生き方/「今の瞬間を生きる」の意味/動物実験と製薬業
- 競争社会を乗り越えるブッダの智慧
- 怒りを治療するエゴイスト宣言/ギャンブルと五戒/不安や孤独との付き合い方/こころの汚れと思考
- 「全体性」とテーラワーダ/思考はなぜ現実化するのか?/「私の存在」とは何か?/固定概念を無くす方法/来世でブッダに会いたい
- 身体と心のバランスは業が関係していますか?/趣味が業におよぼす影響とは?/なりたい仕事や歩むべき道は業と関係しますか?
- 輪廻転生と業/記憶のメカニズムについて
- 離欲と慈悲/少欲知足と人間関係/嫌悪と厭離の区別
- 災害・戦争と業の相続
- 渇愛と目標・意欲の関係/生命の願いごととは何か?/「心の成長」に不可欠な条件
- 「自業自得」と「諸法無我」は矛盾する?/輪廻転生への誤解/ひきこもりの子供について
- 和合の教えは民主主義/リーダーのいない組織は可能か?/女性が多い職場での悩み
- 高慢な心への対処法/寂しい気持ちに向きあう
- 「身を守る」ということ/将来に備えることと、今を生きること/豊かさとは何か?
- 子育てに関する質問特集
- 「私」を離れて、生きるエネルギーを取り戻す(子供たちとの対話より)
- 勉強に集中できない/悪はどこから生じるのか/ストレスなしに生きたい
- 【特集】ヴィパッサナー冥想とことんQ&A 自己流冥想の危険/「言われやすい」人間になること/ラベリングの言葉を省略していいのか・他
- 人生に夢を持つべきなのか?/進路指導と道徳/理性の基づく「不安と恐怖」・他
- 夢について/十種類の怒りは生命共通/無我と苦の関連性
- 記憶とは何か/お金を使う時に気をつけるべきこと/競争社会で心を汚さないコツ/自己愛と『慈悲の冥想』の進み方
- うつ病について/寺庭婦人の悩み/優柔不断と正しい判断基準/他人の言葉は人生の送電線
- 妄想と創作活動/暴言を吐く病院スタッフ/自立できない子供への対処
- 「嘘をつかない」のは難しい/知識と理性と智慧の関係・他
- 就職できる人になるには?/年上の人を敬うべき理由とは?/冥想によい環境、悪い環境はあるのか?・他
- 智慧はどこから来るのか?/働く気のない息子につける薬・他
- 冥想を妻になじられた/離婚するまで夫とどう接すればいいか・他
- 職場での上司とのトラブル、仏教とポジティブシンキング・他
- しんどい現実に立ち向かう、臓器移植カードを持つべきか・他
- 嫉妬や落ち込みを解消する方法・他
- 幸福になるために道具はいらない・他
- 「ありがとう」の分析・他
- 先祖供養と霊のはなし
- 捨てること離れること、思考と妄想、禅とヴィパッサナー冥想、なぜ生きることに飽きないのか?
- 株式投資はいけないこと?、痴がわからない
- 親類の自己破産、殺生と釣り好き、悔恨の気持ちを乗り越える
- 覚るのは簡単ですか?、社会を良くする方法
- 「無常」というラベリング、執着のセルフチェック、欲の喜び 善の喜び、タオイズムと仏教、二因心と三因心
- 道徳の秘訣は「理解」である、教えに興味のない家族との接し方、魂がないから輪廻が成り立つ
- 怒りのエネルギーは本当に悪い?、冥想はひとりでやってもいいのか?、死の恐怖と冥想
- 共通点を探す「やさしさ」のレッスン、争いを調停する人の心構え、輪廻の話は「問題解決」に役立たない
- 冥想はなぜ最高の善行為なのか?、真我論は成り立たない/宗教の正体、善行為するのは楽ではない
- 子供と死の恐怖、子供を産むにあたって教えてほしいこと、音楽とヴィパッサナー、女性は慈しみ深い?、慈悲の冥想と「有身見」
- 一瞬の気づきとこころの清浄
- 差別と区別の違い、情報とは、植物人間の生死について
- 未来について、将来を思うことは妄想か、瞑想することが最高の善
- 妊娠中絶について、何度も怒りを繰り返してしまうことについて、強迫性障害について
- 修行はヒマ人のもの、無神論の方が徹底している、一般人に宗教は不要、ブッダの教えは古いまま
- 泣くのはなぜ?、感情を駆り立てる仕事は悪?、余計な希望を持つことについて、こころが病気にならないためのポイント
- なぜウェーサーカは明るく派手に祝うのか?、禁煙したい、障害者に生まれたら、医療は「気づき」のチャンスを奪う?
- 出世したいという欲、五戒の不飲酒戒の範囲、無駄話は嘔吐物、中道的な生き方
- 物惜しみとは何か?節約との違いは?、生命の飼育、親子は協力し合う関係
- 愚痴話の転換術、苦手な人とのつき合い方、仲間との距離感、無神論だけどオバケは怖い。占いは信じる、裁判員制度について
- 業の教えは「泣き寝入り」の教え??「自業自得」論への疑問
- 信仰を破るべきか、一神教のメリット、儚いから美しい
- 感謝の気持ちがあれば、記憶術を知りたい(その一)(その二)
- なぜ宗教は存在するのか、無宗教は宗教よりまし、永遠の愛
- 自分らしさ、努力は気休め、好きな道で生きる、人の悪いところばかり気になる
- 悪人を許せるか、善人とつき合うと肩が凝る、曖昧さも文化のうち、嘘も方便、二者択一
- 他人の悪と自分の悪、国家の道徳、人の迷惑の判断基準、悪いことは一人で
- 友達の作り方、ろくな友達がいない、人間関係のコツ、本音をしゃべっていいの?
- 未練を断つ、無神経な自分、人前であがらないために、心の平安は弱者の慰め
- 空しい世界で幸せに生きる
- 「自我」の舞台裏
- 「無常ならざるもの」の正体
- 智慧を育てるヴィパッサナー
- 勝利者の生き方
- 慈悲は真理の生き方
- 無明をぶっ壊せ
- 世俗の「ムダ」と、聖の「ムダ」
- ガマンはやめて忍耐しよう
- 「時間」は無常の計算です
- 六根のガード
- 幸も不幸も自己責任
- 悟りへの宿題
- 眠気は嫌気
- 「私は正しい」は不幸の基
- 世間の泳ぎ方
- 行為と判断
- 意味があるのは現在のみ
- 執着を離れ、明るく生きる
- 唯一の目的
- 病気中の瞑想
- 瞑想中の集中力について
- 姿勢
- 預流果という目標
- 食事の前
- 慈悲の瞑想
- 釈尊の修行について
- 怒りと欲のおさめ方
- 悟りの素質
- 病気について
- 歩行瞑想
- 人間の幸不幸
- YOGA
- 怒りの処置
- 早起き成功法
- 物質エネルギー
- トラウマ
- 統合失調症
- 夢見
- サティと感情のシャットアウトの違い
- 非生存欲
- 地球環境問題
- 阿羅漢の人数
- 依存と義務
- 人間関係
- 階級について
- 自分の見ている世界をどうかえるか
- 気圧や体内周期による気分変調 など
- 親子関係
- 説法の土台となる経典
- 仏教の実践
- サティについて
- 勧進聖は真の聖か?
- 智慧と慈悲
- 清道尼とは
- 解脱者?
- お守りと聖糸?
- 魔について
- 秘密について
- 神の役割
- 中間
- キリスト教批判?
- 呪術と医学について
- 瞑想について
- 感謝に対する疑問
- 信仰について
- 妄想について
- 寺とは何か
- 考えない方が良いこと
- 出家は常に思い起こすべき
- 回向と随喜
- 業と平等
- 盂蘭盆の裏話
- 能力
- 睡眠中の修行
- サティの必要性・涅槃への疑問
- パーリ語仏典の法無我について
- 輪廻転生と正思惟のポイント
- 対話の仕方
- 思考の仕方
- 存在の意味
- 世界とは?
- 寿命について
- なぜ輪廻してしまうのですか
- 「五蘊」の概念について
- 新年祝福法要についての質問
- 悟りの後・慈悲の瞑想は欲にならないか?
- 釈尊は自殺を容認された?
- 「アホ」・「馬鹿」という言葉
- ヴィパッサナー、私に無理では
- 自我について
- 心の速度について
- 神々について
- 解脱の体験は幻覚か
- 仏舎利について
- サマタ瞑想について
- 数多くの如来や菩薩の信仰
- 星占い
- 悟りの条件
- 執着と慈悲心
- カツオ入りふりかけの思い出
- 輪廻の解釈について
- 不幸の原因がこころというのは、為政者に贈るエールですか?
- 仏足石について
- 天上天下唯我独尊について
- 多重人格障害について
- 救うことが大事では?
- 仏教の目的について
- 苦しみからの解放・悟りとは
- 慈悲の瞑想/サティと怒り/愚か者
- 先祖供養について/協会活動と金銭
- 植物人間③:人倫の根源とは?
- 植物人間②:アニミズムと仏教/自由意志と無知/神の存在
- 植物人間①:生の定義
- 過去と未来への期待…中部経典131の解釈
- 結跏趺坐(瞑想時の坐法)について
- 性について
- 悟りへの具体的な修行法は?
- 障害者について
- 能力についての質問
- 不殺生戒と職業
- 職業についての質問
- 坐禅瞑想時の目は開くのですか
- 「私」は「誰が」つくったの?
- 懺悔(さんげ)の力
- 「今」と「ここ」
- 供養は福を呼ぶ
- 日常の中でこころ育む
- 「無価値」は真理のキーワード
- 行為と結果
- こころの裏表
- 真理の世界は「100%」
- 妄想は諸悪の根元
- 本当の「願い事」
- 「好き」の結果
- 真理を知ると安心する
- ブッダは「生」の謎を解く
- 大海のごとく広々と
- 「怠け」の正体
- 無知の直し方
- 『物』とのつきあい方
- 立ち直りが難しい
- 善行為を身近に
- 楽しむ門に福来たる
- ブッダの教えで幸せを得るために
- 幸せなのに空しいのはなぜ?
- 本当に「聞く」ということ
- 自分に適した経典を探す方法
- 努力は必ず実る
- 瞑想って何のため?
- 「自由」と「意志」
- 慈悲でガマンを忍耐に
- 趣味を楽しむことは良いか悪いか
- 「罪を憎んで人を憎むな」は正しいか?
- 修行を続けるには
- 能力を開発するには
- 渇愛~とくに破壊欲に関して②
- 渇愛~とくに破壊欲に関して①
- 敏感で臆病な性格
- 不放逸とは何か
- マイナス思考
- 無明とは
- 生きることは大変か
- 怒りへの対処
- 女性の生き方のモデル
- 帰依について
- 慈悲の瞑想について
- 歩く瞑想の姿勢
- 能力ある人より役に立つ人
- 興奮状態はよくないか
- 業について
- 殺生について
- 痛みの観察の仕方
- 来世に持っていくもの
- 精進と解脱の矛盾
- 子供は産まない方がいいか
- 妹をなぐさめてあげたい
- 人は泣いたり笑ったり
- おかあさんは不思議だ
- 何でも楽しくする秘密があります
- なぜ生きるのか
- 完全な見方は簡単じゃない
- 口は機関銃です
- 恥をかきたくない人が恥をかく
- 謝罪の仕方
- 強迫観念
- 慈悲の瞑想について(嫌いな人)
- 瞑想の方法
- 過去や未来を思い悩む ②
- 過去や未来を思い悩む①
- 仕事
- 業と障害者
- 慈悲の瞑想②
- 慈悲の瞑想①
- 不邪淫戒
- 功徳と善行為について
- 瞑想の姿勢
- 睡眠について
- 慈悲の瞑想
- 『喜ぶ』と、徳を消費するか
- 40種類の瞑想法
- 日常生活のなかの悩み/ほか
- 功徳の積み方
- 功徳とは何か
- 運命はあるのか
- 日常の瞑想
- 妄想(主観)/PTSD
- 不殺生戒/不妄語戒/不飲酒戒
- 仏教は中絶をどう考えるか
- 生命(死を想うことの効用)
- 仏教の中の女性差別③
- 仏教の中の女性差別②
- 仏教の中の女性差別①
- 五戒/妄想/仲間
- 瞑想中にあらわれる不安や恐れ
- 意欲と行動/能動と受動
- 体の病気・こころの病気/意欲について
- 相手を思って嘘をつくことは良いことか
- 瞑想中のトラブル
- 輪廻転生と修行/戒律の役割/アングリマーラ
- 子供への感情/比較の感情/盲目的な生/死者への祈り
- 宗教儀式のこと セックスのこと
- 瞑想中の疑問
- 瞑想の目的と方法論の詳細
- 善行為とは何か
- 個人の喜びと善行為の関係
- 穏やかで幸せな心をつくる方法
- 瞑想を一歩前に進めるために
- 今の瞬間に幸福を得る方法
- 修行の楽しさ
- ヴィパッサナー瞑想のときの精神状態
- 心のサティ
- 慈悲の瞑想とヴィパッサナーの道筋
- 瞑想の基本と慈悲の瞑想
- どのような心を目指すか
- 瞑想から体験できる真理の世界
- 瞑想中のトラブルについて
- 瞑想の具体的手法と自我についての質問
- 瞑想を続けるための姿勢と注意
- 身体を観るヴィパッサナーの効果と難しさ
- 瞑想に取り組んでぶつかる璧
- 日常生活の中での瞑想の仕方②
- 日常生活の中での瞑想の仕方①
折々の法話
- 無いのに有るという錯覚
- 20種の有身見
- すべては心象として捉えるべき
- 「無我」を語る幼稚園児の説法
- 瞑想会などで唱える礼拝・三帰依・慈悲の瞑想について
- 信じる前に確かめよ A SURPRISE ADVICE OF THE BUDDHA
- 仏教徒は祈らない WHAT DOES A BUDDHIST DO ?
- 仏教から見る死(下)
- 仏教から見る死(中)
- 仏教から見る死(上)
- 地球に平和を(上)
- 仏教から見る女性
- 法の宝【1】丸太のたとえ
- 日本に親戚ができたことをうれしく思います
- 人は遺体を運んでいる
- お釈迦様は科学者です
- お布施について
智慧の扉
- 人に教えるにはウペッカー(捨)が必要です
- 無常は他人事ではない
- 幸福になるための四条件(下)「自己制御と、前もって準備すること」
- 幸福になるための四条件(上)「生きる環境を選び、良い人間関係をつくること」
- 心の産廃を処分する方法
- 認識の汚染を取り除く
- 自分を大切にするということ
- 道に迷わない生き方
- 見解の素材に気づく
- 邪見 ――心に棲みつく悪の王様
- 慈しみは無限の行為
- 死を想うことは精進の原動力
- 「与える」ことで心のプログラムを書き換える
- 不満を生きがいにしてはいけない
- 伝統という影の支配者
- 聖なる戒律とは何か?
- 不放逸は幸福のはじまり
- あなたの師匠は誰ですか?
- 出家サンガとはなにか?
- 智慧の扉を開ける鍵
- 言葉の海の泳ぎ方
- 汚れの発生源
- 心は真理を拒絶する
- 輝く「自尊心」をつくる四つの実践
- さよなら、マイ・ストーリー
- 心は常に依存症
- 各自で証すべき真理
- ブッダの教えは生きている
- 自己愛を慈悲に育てる道筋
- 心のネットワークと業の法則
- 人の意見を巧みに聞くコツ
- 自我という病の発病を防ぐ
- 因縁の発見と、今ここにあること
- 身体という道具のプロになりましょう
- 感覚の仕組みを解き明かせ
- 無数の「わたし」に出会うとき
- タイトルに騙されないこと
- 命の根源的な矛盾
- 仏教は世界三大宗教と言えるのか?
- 預流果に達する法の聞き方
- ゆるすこと、捨てること
- 故人のために泣くのは悪行為であるーー「私は死なない」という邪見
- 包丁に包丁自身を切れるのか?ーーこころのジレンマを乗り越える
- 私はお釈迦さまに褒められる人間だろうか?
- 「行為にゴールは存在しない」という発見
- ストーリーという「苦」の根源
- 善悪を乗り越える善の完成
- 「疑」とはなにか?
- 戒律の本質とは
- 幸せになるための因果法則
- 妄想に気づくと、心が成長をはじめる
- 雨安居の真髄(ゴータミー精舎雨安居入り法要でのお話)
- 仏道の真髄
- 自他の壁を乗り越える「慈悲の見方」
- 感覚の法則
- 命は儚い、死は確実
- 「正見」とは見解がないこと
- 「わがまま」を修行に活かす
- 恩を知る生き方
- 仏道とは「こころの掃除」です
- 「気づき」で生まれる能力とは?
- 菩提心という、自由の火種
- こころの弱みを正反対に転換する
- 不浄を観る
- 聖なる理性と死の観察
- 「これでいい」という諸刃の剣
- 業というガソリンを正しく燃やす
- ブッダとは、真理の教えと正しい生き方
- 性格を直すキーワードは“素直”
- 知識は素晴らしいものでしょうか
- 思考の管理で、心を癒す
- “祈り”のしくみ
- 人生を幸福にアレンジメントする
- 修行のゴールは無執着
- 欲から貧乏がはじまる
- 穏やかな心を育てるチェックポイント
- “失敗”は自分の師匠
- こころ豊かになる道
- 影響力の不思議
- 押し寄せる八つの波
- セルフマネジメントの要諦
- 精神的進化の起爆剤
- 世界を支配する二つの衝動
- 慈しみの生き方
- 思考のメカニズム
- 個性と普遍性
- こころの葛藤を発見する
- 一期一会
- 才能を発揮する秘訣とは?
- 冥想とは自己管理の訓練
- ハードルを乗り越えるための力
- 自己と戦うファイター
- 慈悲の冥想は『祈り』ですか?
- 仏道とは今を生きること
- すべての宗教はみな同じ「嘘」をつく
- 正しい集中力の育て方
- 真理の聴き方
- 慈悲を携帯する方法
- 慈悲を携帯しよう
- 覚りへの意欲を作る
- 智慧を妨げる心の迷い(疑)
- 心の法則と「しゃべり方」
- 「自我の幻覚」への処方箋
- 妄想は無知のゲーム
- 仏道と他者
- なぜ輪廻転生してしまうのか?
- マーラ(悪魔)とは何か その2
- マーラ(悪魔)とは何か その1
- 幸不幸を分ける人生へのアプローチ
- 人生とはレンタルである
- 仲間づくりに気をつけよう
- ダンマを好む人になろう
- 宗教は渇愛のブースター
- ブッダの真理と道徳
- 不殺生は「生命の真理」
- 和合を保つ三つの方法
- 関心・無関心と「関係性」
- 「汚れる」という法則
- みんな「優しさ」を求めている
- お釈迦様の教えとは?
- 苦をどうすべきか?
- どこまで努力すればいいのか
- 何にがんばればいいのか?
- 努力と不安の不思議な関係
- 誰も「無縁」ではいられない
- 「自ら確かめられる」真理
- なぜ「ありのままに観る」のが難しいのか?
- 逆境を乗り越える「こころの明るさ」
- 冥想に「期待」は禁物
- 何のために学ぶのか?
- 冥想を始める前の自己チェック3項目
- 仏教のものの見方
- 悲しみと救いは裏表
- 仏教と神々
- 「私」を捨てる道
- 「私がいる」という問題
- 幸福の暗証番号
- 不安を「気にする」暇はない
- 心は繰り返しで成長する
- 心の雨漏りの対処法
- 本当に汚いもの
- 仕事とは何か?
- 智慧ある人の条件
- ブッダは勝利を説く
- マインドコントロールを破る
- 怒る前に気づく
- 生きるとは?
- 自灯明・法灯明
- 怠けに打ち勝つ秘訣
- 聖なる気分が生まれるとき
- 「いま」失敗しないこころを育てる
- 「ブッダのこころ」を生きる
- 安定は妄想である
- 衣に込められたメッセージ
- 真理の発見は「なぜ?」から始まる
- 「役に立つ」ことが仕事です。
- 先祖供養は中身が大事
- 無知の繁栄は成長の終焉
- 成功者の意外な条件
- ブッダが説かれた第一のレッスン
- 仕事の焦りをなくす方法
- 「何もない」冥想がホンモノです
- ブッダの辞書に「しょうがない」はない
- 「心の病気自慢」は破滅の道
- 体験への執着を絶つ
- 冥想はただ一つの道
- 智慧とは明るさ
- 日々是好日
- 無常の見方と「無価値論」
- 苦楽を超越した「苦」の真理
- 失敗の回避と「生きる意義」
- 流れる川のように生きる
- 死を避けるために生きている
- 「聞く耳」を養う
- ブッダの道へようこそ
- 無常と笑いと才能の関係
- 「知っている」人に進歩はない
- 「形の文化」の落とし穴
- 認知症の人々を理解するために
- 五戒を守るだけで充分ですか?
- 「ブッダの見方」は人生の味方です
施本文庫
- 「死」は幸福のキーワード
- 善に達するチカラ
- 初期仏教の「女性・男性」論
- 充実感こそ最高の財産
- 仏教の「無価値」論
- 一生役立つブッダの育児マニュアル
- わたしたち不満族
- ブッダは真理を語る
- ブッダが幸せを説く
- ブッダの経営論
- なんのために冥想するのか?
- こころのセキュリティ
- ブッダが教えた「業(カルマ)」の真実
- お釈迦様のお見舞い
- 何が平和を壊すのか?
- 怒りの無条件降伏
- 「1」ってなに?
- 「宝経」法話
- 仏道の八不思議
- 常に観察すべき五つの真理
ジャータカ物語
- ケーサヴァ仙人とカッパ行者
- 金色の山ネールの物語
- 供養物語
- 苦いマンゴー物語
- 郭公(かっこう/コーキラ鳥)物語
- 黒猿物語
- 肉屋物語
- カッカールの花輪物語
- 白象物語
- 荒馬物語
- ハンサ鳥王物語
- ナーラダと父の物語
- ダッバ草花物語
- ソーマダッタ物語
- アオサギ物語
- 黒牛物語
- セーリヴァ商人物語
- ビラーリコーシャ物語
- 蓮根物語
- 雄鶏(おんどり)物語
- 使者に語らぬ行者の物語
- マンゴーの呪文物語
- アキッティ行者の物語
- チュッラボーディ物語
- 水盗人物語
- スマンガラ物語
- マイハカ鳥物語
- ガンダーラ王とヴィディーハ王
- 地獄の鉄釜物語
- 道徳考察物語
- 大騎士物語
- 縫い針物語
- 忍耐を説く行者物語
- ティッティラ鳥物語
- スジャーター物語
- クンタニ鳥物語
- 吉祥物語
- 象のお腹に入った狐
- 吉凶物語
- アッサカ王物語
- 呪文物語
- 貪欲の使者物語
- 一四の裁決物語②
- 一四の裁決物語➀
- クサナーリ物語
- ウズラ物語
- 善王物語
- 口が達者なカターハカ
- マンダートゥ王物語
- 賢いカラスの物語
- 真珠物語②
- 真珠物語➀
- ローサカ・ティッサ長老物語②
- ローサカ・ティッサ長老物語①
- 天女に会った王子の話
- 賢い鹿と愚かな鹿
- 説教嫌いの猿の話
- 苦い新芽を食べた王子
- ライオンと虎が去った森
- 「天の法」物語
- 虎の威を借るビーマセーナ
- 「ジャッカルに仕えたライオン」物語
- 「豚に真珠」物語
- シンドゥ産の仔馬物語
- 賢い隊商主の物語
- 糞(くそ)まみれのイノシシ物語
- 「無常を観る者」の物語
- 「ダダーン!」物語
- 油鉢物語②
- 油鉢物語①
- 幸運物語
- ケチケチ大富豪の物語②
- ケチケチ大富豪の物語①
- 偉大な猿王物語
- チュッラカ長者の話④
- チュッラカ長者の話③
- チュッラカ長者の話②
- チュッラカ長者の話①
- 毒蛇に咬まれた修行者の話
- 蚊を退治する話
- 香り盗人の話
- ウドゥンバラ樹とオウムの話
- ダサンナカ国製の刀剣の話②
- ダサンナカ国製の刀剣の話①
- 古井戸の話
- 兄弟ブタの話②
- 兄弟ブタの話①
- ソーマダッタの話
- 悪戯好きの話
- 蛇を慈しむ話
- 水牛と猿の話
- ムーラ・パリヤーヤ・スッタの話
- カラスの話
- 食べ過ぎたオウムの話
- ヴァッチャナカ仙人と長者の話
- 小石を投げる男の話
- 束縛から逃れた犬の話
- キンスカの喩えの話
- 象使いの話
- 共同墓地を忌み嫌ったバラモンの話
- 水浴場の話②
- 水浴場の話①
- 豚のご馳走の話
- キンパッカの果実の話
- 善い評判のお陰で悟った資産家の話
- 愚か者の話
- 他者を潤した修行者の話
- 和合の話
- 不吉な友人の話
- 吐き出した毒の話
- 名馬の話
- 白髪の話
- 王妃とバラモンの話②
- 王妃とバラモンの話①
- 死者への供え物の話
- 老夫婦の話
- 警告の話
- 歩行瞑想の話
- 仲違いの話
- 死者を悼む話
- 鹿王の話②
- 鹿王の話①
- 金塊の話
- ナンディ・ヴィサーラという牛の話
- 園林を破壊した話
- ダンマパーラ王子の話
- 星占いの話
- 兎の話