スマナサーラ長老が熱海でヴィパッサナーの指導を始められてから約30年が経ちました。悟りを目指す多くの善男善女が修行に励んできた地です。歳月を経て建物も設備も老朽化してきたため、このたび本堂を大規模にリノベーションして、より冥想に適した修行道場に生まれ変わらせることにしました。また本堂の隣地に、僧坊と宿泊施設を新たに建設いたします。聖道を歩む冥想者のための建設工事にご賛同賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
工期予定:2022年12月〜2023年6月
オンラインお布施
いつもご支援いただきありがとうございます。
このたび、当ホームページ上から、クレジットカード決済(JCBを除く)によるお布施が可能になりました。
日本テーラワーダ仏教協会が行っているサンガの維持や伝道活動は、皆さまの温かいご支援により支えられております。
お釈迦様の教えをより広く伝えるため、ご協力よろしくお願いいたします。
[お布施をする]ボタンをクリックすると、決済サービス「Stripe」ページへ移動いたします。
移動した決済画面にて金額と必要情報をご入力の上、お布施をお願いいたします。
なお、お礼状はメールにて替えさせていただきます。別途 Stripe から領収書が送信されますが、寄付金控除にはお使いいただくことはできません。ご了承ください。
スマナサーラ長老が熱海でヴィパッサナーの指導を始められてから約30年が経ちました。悟りを目指す多くの善男善女が修行に励んできた地です。歳月を経て建物も設備も老朽化してきたため、このたび本堂を大規模にリノベーションして、より冥想に適した修行道場に生まれ変わらせることにしました。また本堂の隣地に、僧坊と宿泊施設を新たに建設いたします。聖道を歩む冥想者のための建設工事にご賛同賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
工期予定:2022年12月〜2023年6月
僧坊取得・改修工事のためのお布施窓口です。日本に比丘サンガを根付かせるには、お坊様のお住まいが必要です。そこでゴータミー精舎の近くに僧坊を取得し、改修工事をいたします。ゴータミー精舎のエントランスを、テーラワーダ仏教のお寺らしくオープンな雰囲気にリフレッシュする工事も含まれます。ご賛同賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
協会の運営を維持し伝道活動全般をサポートするためのお布施窓口です。*なお「定額お布施」については、パティパダー誌面にご芳名・廻向文を掲載する関係上、従来の「振込によるお布施」をご利用ください。
比丘サンガの僧侶方の布教活動や修行をサポートするためのお布施窓口です。日々の食事のお布施、ウェーサーカ法要・カティナ衣法要などの法要に関するお布施もこちらの窓口で受付けます。
災害被災者支援のための募金窓口です。慈しみ募金は当初、東日本大震災の被災者支援を目的として設けられました。その後も各地で大きな自然災害が絶えないことから、幅広く災害支援に拠出する形へと用途を拡大し、活用させていただいております。
従来通り、郵便局の振込用紙でのお振込・口座振込みの場合はこちらからご確認ください。