あなたとの対話(Q&A)

タグ別:自我

INDEX

パティパダー2015年3月号(209)

心の清らかさを確かめる方法を知りたい/集中できない悩み/仏教と「言論の自由」

心の清らかさを確かめる方法を知りたい 自分の心が清らかになっていっているということを確かめる方法があるのかお聞きします。 自我の侵入に要注意  確かめる方法はありますが、 […]

2015年1月号(207)

感謝の落とし穴/他人を笑うということ/冥想体験への戸惑い

感謝の落とし穴 突然、他人から受けたご恩や感謝を感じたのですが、どのように返していけばいいのでしょうか? 教えてください。 感謝する癖をつけましょう  感謝できる人がいる […]

パティパダー2014年11月号(205)

宗派を超えた和合/吉祥経に説かれる「技芸」/「今に気づく」は冥想しなくても可能?

宗派を超えた和合 テーラワーダ仏教を勉強し、冥想など実践されている方で、日本仏教やお寺さんを毛嫌いしたりする方がおられます。複雑な気持ちです。確かになかには相当非のある方 […]

パティパダー2014年2月号(197)

不邪淫戒の解釈について/カルナー(悲)の冥想について

不邪淫戒の解釈について スマナサーラ長老が戒律について述べた文章のなかで、五戒の三番目、kāmesumicchācāraについて、「不倫」という意味の他に、「諸々の欲に対 […]

パティパダー2013年12月号(195)

慈悲の対象と認識の限界/嫌いな人への慈悲の実践/「慈悲の携帯」について

慈悲の対象と認識の限界 「慈悲の冥想」を実践する場合は、自分が認識できない生命にも慈悲を向けるべきなのでしょうか? そうだとすれば、どのように慈悲を向ければいいのでしょう […]