あなたとの対話(Q&A)

夢見

チベットのほうだと、睡眠中の夢を見るのも修行にしちゃうようですけれど、テーラワーダの場合はどうするのでしょうか?
夢を見ていることを自覚したら、やっぱりサティいれるんでしょうか?
そもそも夢を見ていること自体がマズイのでしょうか? 気にせず、そのまま意識落としたほうがいいのでしょうか?

> チベットのほうだと、睡眠中の夢を見るのも修行にしちゃうようですけれど、テーラワーダの場合はどうするのでしょうか?

*こちらの修行は目が醒めた状態で、昏沈睡眠を抑えてやるものです。

> 夢を見ていることを自覚したら、やっぱりサティいれるんでしょうか?

**普段は自覚できない行為だと思いますが。「これは夢だ」と夢中で知っている人ならその時点で夢を管理している。問題を起こさない。長い間vipassanā実践をして慣れてしまっている人なら、夢の中でも、「夢だ」と自覚する。サティにはなる。それだけ。それで精神的に上達があるのではない。夢により生じる悪結果はゼロになる。

> そもそも夢を見ていること自体がマズイのでしょうか?

***「夢をみるぞう」と見えるものではない。マズイも良いもありません。感情が波を打っているとき、起きていたとき色々考え方があって整理整頓してないとき、悩むこと心配することがあるとき、体調が悪いとき夢をみる。難しい問題などを解読しようと挑戦している人々も夢の中でも研究が続く場合はあります。その時、突然答えがでることもあります。
夢というのは大したことではなく、妄想が引き続くことなのです。研究者学者の場合は思考がそのまま続いてしまうだけ。起きているときも妄想しているでしょう。夢の中でいきていることに変わりはありません。感情が夢に絡んでいるから、貪瞋痴の夢は悪で、不貪・不瞋・不痴の夢は善です。輪廻転生させるほどの力強い善業でも悪業でもないが、それなりの結果は出します。
夢占いなんかは当てにならない。しかし、欲、怒り、嫉妬、憎しみ、不安などの感情の現象化なので、こころの状態を夢からも読むことは出来ます。

> 気にせず、そのまま意識落としたほうがいいのでしょうか?

****余計なことを出来るはずもありません。寝る前にこころを整えて雑念を止めて、慈しみ気持ちで寝るのです。
ありがとうございます。

関連タグ