雨安居(うあんご)はお釈迦様が定めた制度で、インドでの雨季にあたる3カ月間、お坊様が1カ所に定住して修行に専念します。一方、在家もお坊様のお世話をしながら、自ら仏法を学び修行に励みます。雨安居の過ごし方は仏教徒にとても大切です。正式な雨安居の期間は、7月の満月から10月の満月までとなります。雨安居入り法要は、在家グループがお坊様の衣食住薬のお世話を約束することで、自分たちのところで修行に入ってくださるようにお願いする意味があります。7月5日の雨安居入り法要は、ゴータミー精舎、熱海仏法学舎、アラナ精舎で雨安居入りを要請する法要となります。10月26日(日)には雨安居明けの「カティナ衣法要」が予定されています。
ゴータミー精舎にて、食事(惣菜・果物・菓子・飲物など)や品物(日用品・電化製品など)を直接送る/持参するという形のお布施も随時受付けております。食事や品物のお布施を希望される方については、事前に精舎にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。※問い合わせ先は下記に記載
▼案内
日時: 7月5日(土)10:30~
場所: ゴータミー精舎
・ 当日お手伝いくださる方は7:30から8:00までにお越しください。
・ お食事をお布施くださる方は9:00までに、ゴータミー精舎にお越しください。
・ 前日7月4日(金)は準備日です。お手伝いくださる方は10:00にお越しください。途中参加も大歓迎です。
▼法要へのお布施について(郵便振込・オンライン)
①ネット|オンラインお布施
https://j-theravada.com/support/dana-online/
・上記URLからオンラインお布施ページの「仏教活動全般」という項目宛てにお振込みください。
・お振込後すぐに届く|件名「お布施に感謝いたします」という確認メールに返信する形で、本文に【雨安居入り法要お布施・氏名】をお知らせください。
・お手数ですが、よろしくお願いいたします。
②ゆうちょ銀行|振込用紙によるお布施
郵便振込用紙の通信欄に「廻向法要 お布施」もしくは「雨安居法要 お布施」と明記し、以下の口座にお振込みください。
加入者名:宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会
口座番号:00120-5-763914
※ご依頼人欄には、住所・名前(よみがな)・電話番号をご記入ください。
●他行からのお振り込み
金融機関名:ゆうちょ銀行
支店名:〇一九支店 (ゼロイチキユウ)
振込先口座:当座 0763914
●振込用紙を使わない(ゆうちょダイレクトや他行からのお振込み)場合は、お振込み後に以下の内容を
info@j-theravada.com(協会事務局)宛てにメールしてください。
[件名]廻向法要もしくは雨安居法要 お布施
[本文]氏名(よみがな)・郵便番号・住所・電話番号
【お問い合わせ】ゴータミー精舎
電話:03-5738-5526
メール:info@j-theravada.com
以上
生きとし生けるものが幸せでありますように



