パーリ語日常読誦経典

箭経 Salla suttaṃ

  • 574.
  • Animittaṃ anaññātaṃ maccānamidha jīvitaṃ
    アニミッタン アナンニャータン マッチャーナミダ ジーヴィタン
    Kasirañ ca parittañ ca, tañ ca dukkhena saññutaṃ.
    カシラン チャ パリッタン チャ タン チャ ドゥッケーナ サンニュタン
    しるし もなし。予告もなし。この世の人の命というものは、
    みじ めなもの。 はかな いもの。その上、苦しみに陥っている。
  • 575.
  • Na hi so upakkamo atthi, yena jātā na miyyare,
    ナ ヒ ソー ウパッカモー アッティ イェーナ ジャーター ナ ミッヤレー
    Jaram pi patvā maraṇaṃ, evaṃ dhammā hi pāṇino.
    ジャラン ピ パトゥワー マラナン エーワン ダンマー ヒ パーニノー
    生まれた者が死なずにすむ、その手立ては何もなし。
    「老いて老いて、死に至る」。生きるものにはこのきまり。
  • 576.
  • Phalānam iva pakkānaṃ pāto patanato bhayaṃ,
    パラーナミワ パッカーナン パートー パタナトー バヤン
    Evaṃ jātāna maccānaṃ niccaṃ maraṇato bhayaṃ.
    エーワン ジャーターナ マッチャーナン ニッチャン マラナトー バヤン
    たわわに実った果実なら、夜明けとともに落ちるやも。
    生まれた人も同じこと。死の怖れ、常にあり。
  • 577.
  • Yathā pi kumbhakārassa katā mattika bhājanā
    ヤター ピ クンバカーラッサ カター マッティカ バージャナー
    Sabbe bhedanapariyantā, evaṃ maccāna jīvitaṃ.
    サッベー ベーダナパリヤンター エーワン マッチャーナ ジーヴィタン
    陶工の作る土の器が、最後は必ず壊れる。
    人の命もそんなもの。
  • 578.
  • Daharā ca mahantā ca ye bālā ye ca paṇḍitā
    ダハラー チャ マハンター チャ イェー バーラー イェー チャ パンディター
    Sabbe maccu vasaṃ yanti, sabbe maccu parāyanā.
    サッベー マッチュ ワサン ヤンティ サッベー マッチュ パラーヤナー
    子供であれ大人であれ、愚者であれ賢者であれ、みんな死の力に征服されている。
    死はみなの行き着くところ。
  • 579.
  • Tesaṃ maccuparetānaṃ gacchataṃ paralokato
    テーサン マッチュパレーターナン ガッチャタン パラローカトー
    Na pitā tāyate puttaṃ ñātī vā pana ñātake.
    ナ ピター ターヤテー プッタン ニャーティー ワー パナ ニャータケー
    死があの世にさらって行くのに、父でも息子を救えない。
    親族でも親族を救えない。
  • 580.
  • Pekkhataṃ yeva ñātīnaṃ passa lālapataṃ puthu
    ペッカタン イェーワ ニャーティーナン パッサ ラーラパタン プトゥ
    Ekameko va maccānaṃ go vajjho viya niyyati.
    エーカメーコー ワ マッチャーナン ゴー ワッジョー ヴィヤ ニッヤティ
    泣きわめく親族の目の前で、さらわれていくのを見よ。
    人は孤独で死に至る。 屠場 とじょう かれる牛のように。
  • 581.
  • Evaṃ abbhāhato loko maccunā ca jarāya ca,
    エーワン アッバーハトー ローコー マッチュナー チャ ジャラーヤ チャ
    Tasmā dhīrā na socanti viditvā lokapariyāyāṃ.
    タスマー ディーラー ナ ソーチャンティ ヴィディトゥワー ローカパリヤーヤン
    老いと死が常にこの世を攻撃する。
    世のこの理を知る賢者には悲しみなし。
  • 582.
  • Yassa maggaṃ na jānāsi āgatassa gatassa vā,
    ヤッサ マッガン ナ ジャーナースィ アーガタッサ ガタッサ ワー
    Ubho ante asampassaṃ niratthaṃ paridevasi.
    ウボー アンテー アサンパッサン ニラッタン パリデーワスィ
    どこから来た者か、またどこへ逝ったか、それをあなたは知らない。
    両辺も見えないその人のために、あなたは無意味に嘆く。
  • 583.
  • Paridevayamāno ce kañcid atthaṃ udabbahe
    パリデーワヤマーノー チェー カンチダッタン ウダッバヘー
    Sammūḷho hiṃsam attānaṃ kayirā c'enaṃ vicakkhaṇo.
    サンムールホー ヒンサマッターナン カイラー チェーナン ヴィチャッカノー
    泣き叫ぶことで得する何かがあるならば、それは頭の混乱、そして自己いじめ。
    智慧ある人ならこのように知る。
  • 584.
  • Na hi ruṇṇena sokena santiṃ pappoti cetaso,
    ナ ヒ ルンネーナ ソーケーナ サンティン パッポーティ チェータソー
    Bhiyy' ass' uppajjate dukkhaṃ, sarīraṃ cupahaññati,
    ビィヤッスッパッジャテー ドゥッカン サリーラン チュパハンニャティ
    こころのやすらぎは泣き崩れること、嘆き悲しむことでは得られない。
    苦しみだけは増すばかり。身体はますます損なわれる。
  • 585.
  • Kiso vivaṇṇo bhavati hiṃsam attānam attanā:
    キソー ヴィワンノー バワティ ヒンサマッターナマッタナー
    Na tena petā pālenti, niratthā paridevanā.
    ナ テーナ ペーター パーレンティ ニラッター パリデーワナー
    身はやつれ、顔色は悪くなる。自分で自分を傷つける。
    死者の供養にもならない悲しむことは、無駄なだけ。
  • 586.
  • Sokam appajahaṃ jantu bhiyyo dukkhaṃ nigacchati,
    ソーカマッパジャハン ジャントゥ ビッヨー ドゥッカン ニガッチャティ
    Anutthunanto kālakataṃ sokassa vasam anvagū.
    アヌットゥナントー カーラカタン ソーカッサ ワサマンワグー
    悲しみを断ち切らない者が、なおさら苦悩に陥る。
    亡き人を嘆く人は、悲しみに呑み込まれる。
  • 587.
  • Aññe pi passa gamine yathā kammūpage nare,
    アンニェー ピ パッサ ガミネー ヤター カンムーパゲー ナレー
    Maccuno vasam āgamma phandante v'idha pāṇine.
    マッチュノー ワサマーガンマ パンダンテー ヴィダ パーニネー
    摂理によって死んでいく他の人々も見るがよい。
    死期が近づくと、生命は震えるもの。
  • 588.
  • Yena yena hi maññanti tato taṃ hoti aññathā,
    イェーナ イェーナ ヒ マンニャンティ タトー タン ホーティ アンニャター
    Etādiso vinābhāvo, passa lokassa pariyāyaṃ:
    エーターディソー ヴィナーバーヴォー パッサ ローカッサ パリヤーヤン
    どのように思い願っても、起こることはその逆です。
    (死なないようにと思っても、必ず死は訪れる。)
    無常とはそういうこと。世間の有様を観てごらん。
  • 589.
  • Api ce vassasataṃ jīve bhiyyo vā pana mānavo,
    アピ チェー ワッササタン ジーヴェー ビッヨー ワー パナ マーナヴォー
    Ñātisaṃghā vinā hoti, jahāti idha jīvitaṃ.
    ニャーティサンガー ヴィナー ホーティ ジャハーティ イダ ジーヴィタン
    もし百年、あるいはもっと長く人が生きるとしても、親族が死別する。
    ついに自分も命を捨てる。
  • 590.
  • Tasmā arahato sutvā vineyya paridevitaṃ
    タスマー アラハトー ストゥワー ヴィネイヤ パリデーヴィタン
    Petaṃ kālakataṃ disvā 'na so labbhā mayā 'iti.
    ペータン カーラカタン ディスワー ナ ソー ラッバー マヤー イティ
    それゆえ、覚者に学び、悲嘆を克服しよう。
    逝った死者を見て、「この人はもはや得られない」と〔知ろう〕。
  • 591.
  • Yathā saraṇam ādittaṃ vārinā parinibbaye,
    ヤター サラナマーディッタン ワーリナー パリニッバイェー
    Evampi dhīro sappañño paṇḍito kusalo naro
    エーワンピ ディーロー サッパンニョー パンディトー クサロー ナロー
    Khippam uppatitaṃ sokaṃ vāto tūlaṃ va dhaṃsaye
    キッパムッパティタン ソーカン ワートー トゥーラン ワ ダンサイェー
    家についた火を水で消し去るように、
    智慧に満ちた賢者、巧みな人は、湧き起こった悲しみを、
    風が綿花を吹き払うように、即座に消す。
  • 592.
  • Paridevaṃ pajappañ ca domanassañ ca attano:
    パリデーワン パジャッパン チャ ドーマナッサン チャ アッタノー
    Attano sukham esāno abbahe sallam attano.
    アッタノー スカメーサーノー アッバヘー サッラマッタノー
    自分の憂い、未練、悲しみを引き抜くこと。
    自分の幸福を求める者は、刺さった〔悲しみの〕箭を引き抜くのである。
  • 593.
  • Abbūḷha sallo asito santiṃ pappuyya cetaso,
    アッブールハ サッロー アスィトー サンティン パップッヤ チェータソー
    Sabbasokaṃ atikkanto asoko hoti nibbuto ti.
    サッバソーカン アティッカントー アソーコー ホーティ ニッブトー ティ
    箭を引き抜き、涼やかになり、こころの安らぎを得る。
    一切の悲しみを乗り越えて、悩みなき寂静に達する。

音声ファイル

一覧に戻る