あなたとの対話(Q&A)

能力

質問のページのお答えで、世の中で必要とされるのは能力のある人ではなく役に立つ人なのですとあったのですが。
これをもう少し詳しく説明していただけないでしょうか。

人は役に立っている。しかし、その人に全くも能力はありません。
(矛盾です。成り立ちません。)
人が役に立っている。なぜなら、その人に役に立つための能力がある。
しかし、
人に能力がある。ゆえに、その人が役に立つ。
(この項目は成り立ちません。)
なぜなら、
a. 能力が完全に役に立つ場合もある。
b. 能力の一部が役に立つ場合もある。
c. 全くも役に立たないようにいる場合もある。
d. その能力は反対に役に立つためではなく迷惑になるように、邪魔になるように、
不幸になるように使用する場合もある。
では、a.b.c.d. の中でどちらに賛成することができましたか。

例:
a. 一郎さんに溶接技術があります。しかし、ネジひとつでもろくに締めることはできません。
気持ちよく、見事に溶接だけはしてくれるので、工場の役にたっている。

b.次郎さんは優秀な工学士です。その上、計理士の免許ももっている。
しかし、彼は工場の道具のかたつけを仕事にしている。工場には役に立っているのです。

c.三郎さんは工学エンジニアで、博士号もとっている。
彼は自分の庭で野菜を作ってそれを食べていきているのです。だれとも何の関わりももってないのです。

d.四郎さんは工学博士だけではなく、新しい技術を開発する能力も抜群にもっている。
彼は、テロたちにセキュリティを破って爆弾を仕掛ける技術を提供している。
倫理学的に誰を賛成するべきか、誰を評価するべきか、誰の生き方が正しくて誰の生き方が間違っているか判断する人は「役に立つ」という条件を基準にすると思います。
その場合は「能力がある」と言う条件は基準になりません。
この状態を省略して簡単な言葉で表現するなら、

「世の中で必要とされるのは能力のある人ではなく役に立つ人なのです」
になりますが、

「世の中は人の能力を問わない」と言う意味の推測を引き起こすので完全な文書にはなりませんね。
それに気がつかなかったのです。

誤りを認めます。

以下の文書は如何でしょうか。

「世の中で必要とされるのは能力があるだけの人ではなく役に立つ人なのです。」

三宝のご加護がありますように。
比丘スマナサーラ

関連タグ