スマナサーラ長老による
質疑応答集
皆様から寄せられた、悩み苦しみ憂い悲しみ、仏教に関する素朴な疑問・質問、専門的な疑問・質問・反論などに、スマナサーラ長老がお釈迦さまの見方・方法からお答えになったものです。協会の機関紙『パティパダー』連載中の「釈尊の教え・あなたとの対話」と、当ホームページに寄せられた御質問を併せてご紹介しています。
新着記事
- パティパダー2014年9月号(204)
- 2025年2月15日
認知症の母との関わり方/集中力と実況中継/What can I do?”私になにができるのか?
認知症の母との関わり方 認知症の母親の症状が、年々ひどくなってきています。病気であることは分かっているのですが、家族としてどのように割り切ればいいのか悩みます。どのように […]
- パティパダー2014年8月号(203)
- 2025年2月15日
気づきの練習/意識と妄想/「食事の冥想」の実況方法
気づきの練習 気づきの練習をしています。怒りに気づくと少し楽になるのですが、そのようにただ怒りに気づくことで、怒らないことがだんだん上手になるのでしょうか? 心は繰り返し […]
- パティパダー2014年7月号(202)
- 2025年2月15日
懺悔の意味/悪友を避けること、他者を判断すること
懺悔の意味 仏教の「懺悔(さんげ)」ということの意味が、いまひとつ分かりません。教えてください。 我がままな脳のプログラムを直す 人間というのは、過ちをいっぱい起こすで […]
Q&Aインデックス
妄想は諸悪の根元
悪いことを考えることは、実際に悪いことをするよりよけいに悪いと聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか? それはおっしゃる通りで、悪い思考の方が身体による悪行為より、 […]
真理の世界は「100%」
嫉妬や怒りなど自分の悪い感情に気づい た時、「雑念」という言葉で確認しているのですが、いつもちょっと迷いがあるのです。イヤな感情だから「雑念」という言葉でごまかしているよ […]
こころの裏表
ヴィパッサナー瞑想をしていて、いろいろと自分のことが見えてきました。それでひとつ驚いたことがあります。例えば会社の仕事などで、自分では一生懸命やっていたつもりだったのに、 […]
行為と結果
地獄に堕ちた生命はどうやって地獄から抜け出せるのか、それがよくわかりません。苦しむのは悪行為なのだから、論理的に考えると、苦しんで苦しんで悪いカルマを作りつづけ、永遠に地 […]
「無価値」は真理のキーワード
「一切の現象には価値がない」という無価値論についてお訊きします。人は何かに価値があると思って、そのためにがんばるのだと思います。何にも価値がないと思ったら、がんばれなくな […]
日常の中でこころ育む
ずっと悩んでいたことが、最近、慈悲の瞑想をしていたら解決できました。それでいっそう真剣に慈悲の瞑想をがんばっているのですが、どうも「もっと良くなりたい、もっと良くなりたい […]
供養は福を呼ぶ
テーラワーダ仏教では、亡くなった人への供養 というのはどのようにするのでしょうか。 供養には基本的な法則があります。まず、それを覚えておいてください。供養とは、亡くなった […]
「今」と「ここ」
私はなぜかいつも同じようなことで失敗し、もがいても、流れに任せてみても、その状況が悪くなるばかりです。人生には皆、乗り越えるべき試練があると聞いたことがありますが、これは […]
懺悔(さんげ)の力
懺悔と後悔とは、どう違うのですか。 後悔とは自分に対する怒りで、自分を不幸にする悪行為です。懺悔は自分の過ちを認めるという善行為です。自分の過ちを認めずに正当化するのもす […]
「私」は「誰が」つくったの?
「自我は形成されたものだ」と聞いて、そうであるならば「誰が、何を材料に」という問題があると考えました。「自我」とは、生まれながらに持っていたものからつくられるのか、自分が […]
[2020年11月]コンテンツの追加作業に伴い、いままでカテゴリー分けしていた記事をタグで分類する方式に変更しました。従来のカテゴリー別インデックスはこちらからご覧ください。ただし、2020年11月以降に追加される記事はカテゴリーには反映されませんのでご了承ください。
疑問・質問の窓口
仏教に関する疑問や質問、協会機関紙『パティパダー』の記事についてのご意見等をお寄せください。
電話でのご質問や、手紙・FAXの送り先は、「事務局」ボタンのリンク先ページをご参照ください。メールでのご質問、掲示板への書き込みについても下記リンクをご利用ください。