あなたとの対話 (Q&A)

スマナサーラ長老による
質疑応答集

スマナサーラ長老皆様から寄せられた、悩み苦しみ憂い悲しみ、仏教に関する素朴な疑問・質問、専門的な疑問・質問・反論などに、スマナサーラ長老がお釈迦さまの見方・方法からお答えになったものです。協会の機関紙『パティパダー』連載中の「釈尊の教え・あなたとの対話」と、当ホームページに寄せられた御質問を併せてご紹介しています。

新着記事

  • パティパダー2014年9月号(204)

認知症の母との関わり方/集中力と実況中継/What can I do?”私になにができるのか?

認知症の母との関わり方 認知症の母親の症状が、年々ひどくなってきています。病気であることは分かっているのですが、家族としてどのように割り切ればいいのか悩みます。どのように […]

  • パティパダー2014年8月号(203)

気づきの練習/意識と妄想/「食事の冥想」の実況方法 

気づきの練習 気づきの練習をしています。怒りに気づくと少し楽になるのですが、そのようにただ怒りに気づくことで、怒らないことがだんだん上手になるのでしょうか? 心は繰り返し […]

  • パティパダー2014年7月号(202)

懺悔の意味/悪友を避けること、他者を判断すること

懺悔の意味 仏教の「懺悔(さんげ)」ということの意味が、いまひとつ分かりません。教えてください。 我がままな脳のプログラムを直す  人間というのは、過ちをいっぱい起こすで […]

Q&Aインデックス


坐禅瞑想時の目は開くのですか

日本の坐禅では目は必ず開くとありますが、閉じるのとどちらが正しいのでしょうか? 仏陀はどのように教えられているのでしょうか? それはどの経典にあるのでしょうか。 教えてく […]

職業についての質問

スマナサーラ長老様。こんにちは。 以前に不邪淫の戒について質問でお世話になりました、会員の○○です。あの時の回答は、大変参考になり有難うございました。 今回は職業・仕事に […]

不殺生戒と職業

始めて書き込みをします Q&Aの不殺生戒についてですが、「農業をしながら、悟れます」と言うことについて、よく分かりません。私も農業とまでは言いませんが、家庭菜園をしており […]

能力についての質問

現在私は、会社で管理職の地位に就いている、34歳の男性です。(家庭もあり、子供が3人います。)会社では中間の地位にありますが、自分に能力がないので、それがかなりのストレス […]

障害者について

初めまして、○○といいます。仏教では過去の因が縁により現在の果を生み出すとしていますね。 合理的な考えだと思います。過去世の行状により来世が決定する記述も見られます。 そ […]

悟りへの具体的な修行法は?

質問よろしくお願いします。 こんにちは。サティを中心とした修行をしている会員です。拙いながら様々な行をしてきましたが、サティの瞑想の恐ろしいほどの心理的効果に驚いています […]

性について

パティパダー誌上において不邪淫戒が掲載されていましたので疑問点を質問させていただきます。 *人間社会において、性欲というものは愛欲(恋愛欲)と金銭欲と密接に結びついて存在 […]

結跏趺坐(瞑想時の坐法)について

質問ですが、テーラワーダでは座り方をあまりうるさく言わないように思います。 (特に足の組み方) 南伝大蔵教中部経典4には結跏趺坐するように書いてあります。 どうしてテーラ […]

過去と未来への期待…中部経典131の解釈

私には過去の失敗をくよくよと後悔したり、明日の試験や仕事について「失敗したらどうしよう」と悪い結果を思い煩う性癖があるので、「実在しない過去や未来を妄想せずに、今自分がや […]

植物人間①:生の定義

私は印刷職人でしたが、昨今の出版不況で廃業。妹が重度身体障害者で介護経験がある事もあって、介護職に転身し、公立特別養護老人ホームでケアワーカーとして勤務しています。 特別 […]

[2020年11月]コンテンツの追加作業に伴い、いままでカテゴリー分けしていた記事をタグで分類する方式に変更しました。従来のカテゴリー別インデックスはこちらからご覧ください。ただし、2020年11月以降に追加される記事はカテゴリーには反映されませんのでご了承ください。

疑問・質問の窓口

仏教に関する疑問や質問、協会機関紙『パティパダー』の記事についてのご意見等をお寄せください。
電話でのご質問や、手紙・FAXの送り先は、「事務局」ボタンのリンク先ページをご参照ください。メールでのご質問、掲示板への書き込みについても下記リンクをご利用ください。