スマナサーラ長老による
質疑応答集
皆様から寄せられた、悩み苦しみ憂い悲しみ、仏教に関する素朴な疑問・質問、専門的な疑問・質問・反論などに、スマナサーラ長老がお釈迦さまの見方・方法からお答えになったものです。協会の機関紙『パティパダー』連載中の「釈尊の教え・あなたとの対話」と、当ホームページに寄せられた御質問を併せてご紹介しています。
新着記事
- パティパダー2015年2月号(208)
- 2025年4月21日
怒らないとなめられる?/「恐怖」はなぜ「怒り」に分類されるのか?/「利他」をどう考えるべきか?/勉強だけで預流果になったら自覚はあるのか?
怒らないとなめられる? 怒りのコントロールということについてお訊きします。自分でも怒らないように、怒りが出たらその気持ちで行動しないように普段気をつけているのですが、付き […]
- 2015年1月号(207)
- 2025年4月21日
感謝の落とし穴/他人を笑うということ/冥想体験への戸惑い
感謝の落とし穴 突然、他人から受けたご恩や感謝を感じたのですが、どのように返していけばいいのでしょうか? 教えてください。 感謝する癖をつけましょう 感謝できる人がいる […]
- パティパダー2014年12月号(206)
- 2025年4月21日
介護の心構え/怒りの伝染を避けるには
介護の心構え 私はこれから実の両親と義理の両親4人の介護が控えています。これから介護が始まるのですが、心がけることがあれば教えてください。 「問題」と思うことが問題 介 […]
Q&Aインデックス
呪術と医学について
前から疑問に思っていたことなのですが、 例えば、「沙門果経」(同書巻1、P88)には、信者の施しを受けながら邪悪な呪術をもって生活するバラモンや沙門のことが出てきます。も […]
キリスト教批判?
スマナサーラ長老の新刊本『ブッダの智慧で答えます』の64ページに 「『すべて私の意のままに運ぶのだ』と威張っているのは、キリスト教の神様だけです。しかし聖書を読んでみると […]
中間
私は部活でテニスをしていたのですが、私の学校は毎年大会で優勝していて、2位になったことはなかったのです。毎年優勝していたのでもし今年の自分の出場する年に限って優勝できなか […]
神の役割
仏教の世界における神の役割を教えて下さい。 皆、一般的に使用する言葉で特定の意味を指す場合は定義してほしいのです。 科学もそうでしょうし。日常の言葉も使う場合がありますが […]
秘密について
わたしはいつも人には親切に接したり、できるだけのことをしてあげたいと思っています。 しかしわたしの友人の一人であるAは、自分がしたちいさなことに対しては非常に恩着せがまし […]
魔について
1.一番力をもっている天人が悪魔で修行の邪魔をすると聞きました。 阿修羅という生命も魔の一種だと聞いたんですが、どのようにちがうのでしょうか。 マーラ神のこと、お釈迦様も […]
お守りと聖糸?
パティパダー巻頭法話(103)2003年9月号 お守りは不安の泉~理性を育むと迷信は消える~ http://j-theravada.com/howa/howa103.ht […]
解脱者?
現在もHPを読み続けているのですが、その間腑とした疑問があります。 そもそも、日本テーラワーダ仏教協会の幹部・会員の皆様の中で、解脱した人は存在するのでしょうか? いると […]
清道尼とは
清道尼とは、仏典ではどのような位置づけにあるのでしょうか Brahmacārinī(ブラフマチャーリニー)というパーリ単語の変わりに使っています。梵行尼といっても理解でき […]
智慧と慈悲
悟ると智慧が自然と現れてくるそうですが、慈悲はどうなのでしょうか? 努力しないと現れないのでしょうか、それとも自然とあらわれるのでしょうか? また戒律についてはどうでしょ […]
[2020年11月]コンテンツの追加作業に伴い、いままでカテゴリー分けしていた記事をタグで分類する方式に変更しました。従来のカテゴリー別インデックスはこちらからご覧ください。ただし、2020年11月以降に追加される記事はカテゴリーには反映されませんのでご了承ください。
疑問・質問の窓口
仏教に関する疑問や質問、協会機関紙『パティパダー』の記事についてのご意見等をお寄せください。
電話でのご質問や、手紙・FAXの送り先は、「事務局」ボタンのリンク先ページをご参照ください。メールでのご質問、掲示板への書き込みについても下記リンクをご利用ください。