あなたとの対話 (Q&A)

スマナサーラ長老による
質疑応答集

スマナサーラ長老皆様から寄せられた、悩み苦しみ憂い悲しみ、仏教に関する素朴な疑問・質問、専門的な疑問・質問・反論などに、スマナサーラ長老がお釈迦さまの見方・方法からお答えになったものです。協会の機関紙『パティパダー』連載中の「釈尊の教え・あなたとの対話」と、当ホームページに寄せられた御質問を併せてご紹介しています。

新着記事

  • パティパダー2015年6月号(212)

睡眠に関する三つの質問/子供を管理したいと言う感情について/自分の責任範囲

睡眠に関する三つの質問 私は若いころから怠惰なところがあって、「惰眠を貪る」ということをしてしまいます。今になってそのことが生きていく上で罪悪感になっています。仏教的には […]

  • パティパダー2015年5月号(211)

【今の瞬間を生きるということ】冥想実践を続けるためのポイント/過去を思い出すのは悪いことか/物忘れへの対処法/不安に気づくと苦しい/善悪の基準をどう説明するか

冥想実践を続けるためのポイント いまこの瞬間の境地に達するために必要な実況中継とかヴィパッサナー冥想を日々実践しています。長老の法話を聴いたりして、しばらくはすごくやる気 […]

  • パティパダー2015年4月(210)

バカと言われると腹が立つ/実況中継を失敗してしまう/実況中継の言葉が出てこない/正しく冥想できているか不安

バカと言われると腹が立つ 「あなたはバカだ」と言われるとバカになったような気がして腹が立つのですが、観察することで怒らないようになるのでしょうか? 「確認」で怒りを克服 […]

Q&Aインデックス


阿羅漢の人数

くだらない質問かもしれませんが、お釈迦様の時代には、阿羅漢は何人いたのでしょうか。第一回仏典結集の時には500人の阿羅漢が集まったといいますし、日本各地には500羅漢像な […]

地球環境問題

地球環境問題は正直どこらへんまできてるのでしょうか? 仏教者として智慧を出すべきだと思うのですが。 答えは簡単です。地球関係が悪くなったのは人間の底知らずの欲、怒り、無知 […]

非生存欲

ちょっと信じられないですが非生存欲は生き物に自然な感情だそうですが、どう対処したらいいのでしょうか? 一般的に怒りの一種だということなので、まきこまれても幸福になることは […]

サティと感情のシャットアウトの違い

過去の行為を思い出して、そのとき感じたことを振り返るのは、無駄な行為ですか。そうではなく、「思い出してる」、「妄想」ってサティ入れるべきでしょうか。 でも、そうすると、サ […]

夢見

チベットのほうだと、睡眠中の夢を見るのも修行にしちゃうようですけれど、テーラワーダの場合はどうするのでしょうか? 夢を見ていることを自覚したら、やっぱりサティいれるんでし […]

統合失調症

統合失調症なる精神病にかかっています。 お医者さんによると軽いほうらしいので、一日1錠薬を飲むだけで普通に生活しています。原因不明の病気で、症状も多様で得体がしれないもの […]

トラウマ

パニック障害のものです。一年ほど前にパニック発作を起こし、以後又起こるのではないかという不安や妄想(そうした妄想でパニックを引き起こすこともあります)に悩まされています。 […]

物質エネルギー

仏教では宇宙を構成しているエネルギーとして地水火風という四つのエネルギーがあるとしているそうですが、 現代物理学でいう四つの力と対応しているのでしょうか? 物理でいってる […]

早起き成功法

ヴィパッサナー瞑想を利用して朝早く起きれる方法を、どなたかアドバイスしていただけないでしょうか? 早起きして勉強したいのですが、睡魔に負けてしまいます。 目覚ましが鳴って […]

怒りの処置

ある人に怒りが湧いた時、その人に対して慈悲の瞑想をしようとすると反発して余計に怒りが湧いてしまいます。そこで、歩いたり立つ瞑想をして心を落ち着かせようとしますが、それは心 […]

[2020年11月]コンテンツの追加作業に伴い、いままでカテゴリー分けしていた記事をタグで分類する方式に変更しました。従来のカテゴリー別インデックスはこちらからご覧ください。ただし、2020年11月以降に追加される記事はカテゴリーには反映されませんのでご了承ください。

疑問・質問の窓口

仏教に関する疑問や質問、協会機関紙『パティパダー』の記事についてのご意見等をお寄せください。
電話でのご質問や、手紙・FAXの送り先は、「事務局」ボタンのリンク先ページをご参照ください。メールでのご質問、掲示板への書き込みについても下記リンクをご利用ください。