INDEX
パティパダー2015年6月号(212)
睡眠に関する三つの質問/子供を管理したいと言う感情について/自分の責任範囲
睡眠に関する三つの質問 私は若いころから怠惰なところがあって、「惰眠を貪る」ということをしてしまいます。今になってそのことが生きていく上で罪悪感になっています。仏教的には […]
パティパダー2012年12月号(184)
身体と心のバランスは業が関係していますか?/趣味が業におよぼす影響とは?/なりたい仕事や歩むべき道は業と関係しますか?
身体と心のバランスは業が関係していますか? 身体と心についてうかがいたいです。身体の状態(病気、怪我)などに引きずられるように心の状態が悪くなってしまいます。それはやはり […]
パティパダー2011年9月号(169)
記憶とは何か/お金を使う時に気をつけるべきこと/競争社会で心を汚さないコツ/自己愛と『慈悲の冥想』の進み方
記憶とはいったい何なのか、少し教えていただきたいと思います。 記憶というのは、そんなにたいしたことでもないのです。ブッダの答えを出します。 生きる命というのは、五蘊とい […]
パティパダー2011年8月号(168)
うつ病について/寺庭婦人の悩み/優柔不断と正しい判断基準/他人の言葉は人生の送電線
最近、日本ではうつ病の人が増えていると言われています。長老はどう思われますか?事実だとすれば、なぜうつ病が増えるのでしょうか? うつ病で悩む人々に対して、自分に何ができる […]
パティパダー2010年11月号(159)
幸福になるために道具はいらない・他
・心は物質を100%支配している?・後悔と懺悔の違い・管理や決まりを守るべき?・冥想とスランプ・幸福になるために道具はいらない 心は物質を100%支配している? ダンマパ […]