あなたとの対話(Q&A)

タグ別:執着

INDEX

パティパダー2013年1月号(185)

「全体性」とテーラワーダ/思考はなぜ現実化するのか?/「私の存在」とは何か?/固定概念を無くす方法/来世でブッダに会いたい

「全体性」とテーラワーダ スマナサーラ長老が著者ではないヴィパッサナー瞑想の本を読むと、よく全体性という言葉が出てきます。特に、ティクナットハン師から影響を受けていると思 […]

パティパダー2010年8月号(156)

捨てること離れること、思考と妄想、禅とヴィパッサナー冥想、なぜ生きることに飽きないのか?

・捨てること、離れること・思考と妄想・禅とヴィパッサナー冥想・なぜ生きることに飽きないのか? 捨てること、離れること 対象を「捨てる」「離れる」とは、どういうことでしょう […]

パティパダー2010年5月号(153)

覚るのは簡単ですか?、社会を良くする方法

・覚るのは簡単ですか?・社会を良くする方法 覚るのは簡単ですか?初転法輪の時、コンダンニャさんはお釈迦様のお話を聴いただけで覚ったと言います。覚るのって、そんなに簡単なこ […]

パティパダー2010年4月号(152)

「無常」というラベリング、執着のセルフチェック、欲の喜び 善の喜び、タオイズムと仏教、二因心と三因心

・「無常」というラベリング・執着のセルフチェック・欲の喜び、善の喜び・タオイズムと仏教・二因心と三因心 「無常」というラベリング人が話している、車が動いているなどの、目や […]

パティパダー2010年2月号(150)

怒りのエネルギーは本当に悪い?、冥想はひとりでやってもいいのか?、死の恐怖と冥想

・怒りのエネルギーは本当に悪い?・冥想はひとりでやってもいいのか?・死の恐怖と冥想 怒りのエネルギーは本当に悪い? 仏教を勉強していると、しばしば心の底にある「怒りのエネ […]