INDEX
パティパダー2011年7月号(167)
妄想と創作活動/暴言を吐く病院スタッフ/自立できない子供への対処
こんにちは。私はとある女子高校生です。スマナサーラ長老の著書をいくつか読ませていただきました。瞑想もはじめてみたところです。そこで質問ですが、テーラワーダ仏教でいう妄想と […]
パティパダー2011年5月号(165)
就職できる人になるには?/年上の人を敬うべき理由とは?/冥想によい環境、悪い環境はあるのか?・他
就職できる人になるには、どうしたらいいのでしょうか? 私は、去年大学を卒業しましたが、まだ就職できていません。アルバイトでさえ受かりません。就職関係の本を何冊も読みました […]
パティパダー2011年3月号(163)
冥想を妻になじられた/離婚するまで夫とどう接すればいいか・他
毎日、仕事から帰宅して一人で早く部屋に入って瞑想しているのですが、それを妻になじられました。子供のこととか、あなたに相談したいことがあるのに、いつも話も聞かずに部屋に逃げ […]
パティパダー2010年8月号(156)
捨てること離れること、思考と妄想、禅とヴィパッサナー冥想、なぜ生きることに飽きないのか?
・捨てること、離れること・思考と妄想・禅とヴィパッサナー冥想・なぜ生きることに飽きないのか? 捨てること、離れること 対象を「捨てる」「離れる」とは、どういうことでしょう […]
パティパダー2009年10月号(146)
一瞬の気づきとこころの清浄
「一瞬、一瞬に気づくこと」を繰り返すことで、なぜこころがきれいになっていくのでしょうか? それは、なぜこころが汚れているのかということを観れば分かります。 なぜ怒るのか […]