あなたとの対話(Q&A)

タグ別:無知

INDEX

パティパダー2015年2月号(208)

怒らないとなめられる?/「恐怖」はなぜ「怒り」に分類されるのか?/「利他」をどう考えるべきか?/勉強だけで預流果になったら自覚はあるのか?

怒らないとなめられる? 怒りのコントロールということについてお訊きします。自分でも怒らないように、怒りが出たらその気持ちで行動しないように普段気をつけているのですが、付き […]

パティパダー2014年6月号(201)

「覚悟」とは何か?/もし暴力を振るわれたらどうするのか?/「ご縁」について

覚悟とは何か? 最近、仕事の上で覚悟の程を問われる局面が以前に増して多いのですが、ふと、覚悟の定義とはなんだろうと思ってしまったのです。世間や周りの人々の話を見たり聞いた […]

パティパダー2013年6月号(189)

暗い考え方を変えたい/大切な人の自死について

暗い考え方を変えたい 健康、経済問題、仕事の事などで悩むようになって考え方が暗い方向に行きます。気にしないで、明るく生きようと思うのですが、うまくいきません。考え方が明る […]

パティパダー2011年6月号(166)

「嘘をつかない」のは難しい/知識と理性と智慧の関係・他

仏教を学んで五戒を守って生きようと努力しているのですが、ひとつ、「嘘をつかない」ということが難しいです。これまで嘘をつきまくっていた報いですが、会話の中で自然に嘘が出てし […]

パティパダー2011年4月号(164)

智慧はどこから来るのか?/働く気のない息子につける薬・他

智慧はどこから来るのですか? 心の中から来るのであれば、「我々は本来、仏である」とか「神の子である」とか表現してもよいと思うのですが。 智慧というのはどこかから来るもので […]