HOME
初期仏教の世界
はじめに
礼拝の言葉
パーリ語日常読誦経典
慈悲の瞑想
ヴィパッサナー瞑想
心を育てるキーワード
初期仏教研究
法話と解説
A・スマナサーラ長老
パティパダー巻頭法話
智慧の扉
あなたとの対話(Q&A)
根本仏教講義
施本文庫
ジャータカ物語
折々の法話
協会について
協会の活動
精舎とダンマサークル
お問い合わせ窓口
掲示板(BBS)
入会・お布施
仏教サポーターになる
オンラインお布施
振込によるお布施
日本テーラワーダ仏教協会
日本テーラワーダ仏教協会
初期仏教の世界
はじめに
礼拝の言葉
パーリ語日常読誦経典
慈悲の瞑想
ヴィパッサナー瞑想
心を育てるキーワード
初期仏教研究
法話と解説
A・スマナサーラ長老
パティパダー巻頭法話
智慧の扉
あなたとの対話(Q&A)
根本仏教講義
施本文庫
ジャータカ物語
折々の法話
協会について
協会の活動
精舎とダンマサークル
お問い合わせ窓口
掲示板(BBS)
入会・お布施
仏教サポーターになる
オンラインお布施
振込によるお布施
初期仏教の世界
パーリ語日常読誦経典
Home
初期仏教の世界
パーリ語日常読誦経典
Current:
無常偈
無常偈
Anicca gāthā
Aniccā vata saṅkhārā uppādavaya dhammino,
アニッチャー ワタ サンカーラー ウッパーダワヤ ダンミノー
生じて滅びる性質を持つ 諸行はまさに無常である。
Uppajjitvā nirujjhanti tesaṃ vūpasamo sukho.
ウッパッジトゥワー ニルッジャンティ テーサン ヴーパサモー スコー
生じては滅びるそれらから [こころを]静めるのが安楽である。
一覧に戻る
メインメニュー
HOME
初期仏教の世界
はじめに
礼拝の言葉
パーリ語日常読誦経典
慈悲の瞑想
ヴィパッサナー瞑想
心を育てるキーワード
初期仏教研究
法話と解説
A・スマナサーラ長老
パティパダー巻頭法話
智慧の扉
あなたとの対話(Q&A)
根本仏教講義
施本文庫
ジャータカ物語
折々の法話
協会について
協会の活動
精舎とダンマサークル
お問い合わせ窓口
掲示板(BBS)
入会・お布施
仏教サポーターになる
オンラインお布施
振込によるお布施
ページトップ