パティパダー巻頭法話

毎月更新される
スマナサーラ長老の法話集

パティパダー表紙このセクションでは、協会機関紙『パティパダー』に毎号掲載されているスマナサーラ長老の巻頭法話をご紹介しています。
このサイトには本誌より遅れて掲載されますが、『パティパダー』誌上には毎月、時節に沿った書き下ろしの法話が連載されています。最新の法話に触れたい方は、ぜひ入会もご検討ください。

新着の法話

322 不放逸

見方を変えてみる

今月の巻頭偈 2. Appamādavaggo 第二章 不放逸 Appamādena maghavā Devānaṃ seṭṭhataṃ gato Appamādaṃ p […]

321 仏道は不放逸に極まる

智者は世の流れを渡る

今月の巻頭偈 2. Appamādavaggo 第二章 不放逸 Appamatto pamattesu Suttesu bahujāgaro Abalassaṃva sī […]

320 高台に登って観る

智慧とは今・現在に生きることです

今月の巻頭偈 2. Appamādavaggo 第二章 不放逸 Pamādaṃ appamādena, yadā nudati paṇḍito; Paññāpāsādam […]

巻頭法話インデックス


世俗的な快楽というものは、人の心を強くとらえるものです。 たいていの人々は、快楽におぼれて生活しています。楽しむのはかまわないのですが、快楽におぼれると、自分が何をやって […]

Sāriputta(サーリプッタ) 尊者は『智慧第一』という仏弟子達の最高の位を授けられた、お釈迦様の一番弟子でした。『智慧第一』ということは天才的な能力を持っていたとい […]

人生を楽しみたい、楽しく生きていきたい、と人は誰でも思っているのではないでしょうか。 わざと苦しんで生きる必要はないのですから、人生を楽しむべきものと考えるのは、当然のこ […]

フェラガモ、ジバンシー、シャネルなどブランド服のSサイズが着られるほどのスタイルならうれしい。ナオミ・キャンベルさんみたいに細くて足が長ければ、最高……。しかし美しくなり […]

容姿について過剰に気にする必要はありません。美しくなるために神経を削ってがんばっても、美というのは個の主観であること、また、自分が「美」だと思うものも他人には違うように見 […]

お釈迦さまの時代、欲におぼれた世俗的な生き方を厭い、清浄な心を育て解脱を体験したいと思って、あるグループが皆で出家しました。 出家の目的を達成するためには修行しなくてはな […]

仏陀の教えがたとえわかりやすくて真理であっても、すべての人に親しまれたわけではありません。違う信仰を持つ人に好まれないのは当然のことですから、それは問題になりませんが、仏 […]

エジプトのビラミッド、ギリシアのアポロ神段、奈良の法隆寺、日光東照宮、カンボジアのアンコールワット、インドネシアのボロブドゥール、イタリアのレオナルド・ダ・ヴィンチ作「最 […]

先月は日本中がオリンピック一色でした。同じ試合、同じ場面が、いくつものチャンネルで、何度も何度も朝から晩まで放映されることもしばしばでした。「○○さんが金メダルを獲った感 […]

『知る機能』がこころですと仏教は定義しています。しかし「私はこころで何でも知っている」と思うようになったら、これは問題であると思います。仏教は、こころは正しく、ありのまま […]

ß人はどのように生きていればよいでしょうか。何か理想的な生き方というものでもあるのでしょうか。自分にぴったりと合う特別な生き方があるのでしょうか。間違った生き方と、正しい […]

私たちは誰のことが一番好きでしょうか。誰のことを真剣に心配したり、気にしたりするのでしょうか。子供のこと、両親のことなどが思い浮かぶかもしれませんが、実は違います。どんな […]

「悪いことはしてはいけません」「嘘をついてはいけません」「人をだましてはいけません」「怠けてはいけません」「他人のものを盗ってはいけません」…このような「いけません」洪水 […]

宗教というのは、何かを信仰して、それに頼って生きることだと言ってもそれほど間違いはないと思います。完全な自信を持って生きている人はほとんどないでしょう。『不安』というのは […]

5月7日の満月の日に、仏暦は2545年に変わります。テーラワーダ仏教徒にとって、この日は365日の中で一番大切な日です。この日1日、ほとんどの人々は修行に励みます。それ以 […]

私が不幸なのはなぜでしょうか。 色々と努力しても、物事がうまくいかないのはなぜでしょうか。真剣に真面目にがんばっているのに、なかなか希望通りの結果にはならないのです。とき […]

仏典に、マールワーという名前の蔓の話があります。種が大変小さく、風で飛んで、他の木の幹に粘着し、その木に寄生して成長します。木にマールワーの種がついたら、木に宿っている神 […]

楽しくて、やらずにおれない行為の危険性について考えてみましょう。 我々が生まれつき、また本能的に、実行すれば楽しくなるような行為は、限定されているような気がします。 美味 […]

風船、金銀モールなどの飾りは、他の何よりも先に目に入ります。派手に自分を演出していますが、実は何の価値もない、すぐゴミになるものです。金紙銀紙と違って本物の黄金は、人の目 […]

自己責任について、初期仏教の立場がどのようなものかについて、考えてみましょう。他人に対して責任を持ちなさいと戒めるのは簡単なことです。言う側にとっては、優位に立っているよ […]