あなたとの対話 (Q&A)

スマナサーラ長老による
質疑応答集

スマナサーラ長老皆様から寄せられた、悩み苦しみ憂い悲しみ、仏教に関する素朴な疑問・質問、専門的な疑問・質問・反論などに、スマナサーラ長老がお釈迦さまの見方・方法からお答えになったものです。協会の機関紙『パティパダー』連載中の「釈尊の教え・あなたとの対話」と、当ホームページに寄せられた御質問を併せてご紹介しています。

新着記事

  • パティパダー2012年8月号(180)

渇愛と目標・意欲の関係/「生命の願いごととは何か?/心の成長」に不可欠な条件

渇愛と目標・意欲の関係 渇愛はよくないと言われますが、人生の目標・意欲は必要ではないかという疑問が起こリました。渇愛と目標・意欲の関係について教えていただきたい。のです […]

  • パティパダー2012年7月号(179)

「自業自得」と「諸法無我」は矛盾する?/輪廻転生への誤解/ひきこもりの子供について

「自業自得」と「諸法無我」は矛盾する? 「自業自得」と「諸法無我」の教えについて、どうも噛みあわないように感じてしまうことがあります。ブッダの教えを勘違いせずに理解するた […]

  • パティパダー2012年6月号(178)

和合の教えは民主主義/リーダーのいない組織は可能か?/女性が多い職場での悩み

和合の教えは民主主義 仏教の経典を読むと、お釈迦さまは弟子たちに繰り返し「和合しなさい」と諭しています。この「和合」という教えについて、私たち一般社会に住む者にも役立つポ […]

Q&Aインデックス


パティパダー2010年7月号(155)

株式投資はいけないこと?、痴がわからない

・株式投資はいけないこと?・痴がわからない 株式投資はいけないこと? 私は今現在、これで良いのかと思う事があります。株や外貨といった投資で資産を増やす事が可能な現代社会。 […]

パティパダー2010年8月号(156)

捨てること離れること、思考と妄想、禅とヴィパッサナー冥想、なぜ生きることに飽きないのか?

・捨てること、離れること・思考と妄想・禅とヴィパッサナー冥想・なぜ生きることに飽きないのか? 捨てること、離れること 対象を「捨てる」「離れる」とは、どういうことでしょう […]

パティパダー2010年9月号(157)

先祖供養と霊のはなし

・守護霊、霊は存在しますか?・亡くなった方は、お寺さんに戒名をつけてもらい、お経あげしてもらわないと成仏できないのでしょうか?・ご先祖様は子孫を見守ってくれるのでしょうか […]

パティパダー2010年10月号(158)

「ありがとう」の分析・他

・神様はいらっしゃるのですか? スマナサーラ長老の本に梵天、神々ということが書かれてありましたがどういう神仏ですか? ・人間界においては、親が子を育てるのは大変です。天界 […]

パティパダー2010年11月号(159)

幸福になるために道具はいらない・他

・心は物質を100%支配している?・後悔と懺悔の違い・管理や決まりを守るべき?・冥想とスランプ・幸福になるために道具はいらない 心は物質を100%支配している? ダンマパ […]

パティパダー2010年12月号(160)

嫉妬や落ち込みを解消する方法・他

・嫉妬を昇華する糸口とは?・落ち込み対処法・子供を亡くした悲しみを乗り越える・「不貪・不瞋・不痴」の心の成長・人づきあい苦手でも覚れる?・波長が合わない人 嫉妬を昇華する […]

パティパダー2011年1月号(161)

しんどい現実に立ち向かう、臓器移植カードを持つべきか・他

自分の問題は自分で解決しないといけないと思うのですが、現実はしんどくて、つい逃避してしまう自分がいます。しんどい現実に、どう立ち向かえばいいのか、アドバイスをお願いします […]

パティパダー2011年2月号(162)

職場での上司とのトラブル、仏教とポジティブシンキング・他

聞いたことを一度で覚えて理解するためにはどうすればいいでしょうか? 人の話を聴く場合には、「聴き方」があるのです。これは子供の頃に訓練した方がいいと思います。子供の頃、世 […]

パティパダー2011年3月号(163)

冥想を妻になじられた/離婚するまで夫とどう接すればいいか・他

毎日、仕事から帰宅して一人で早く部屋に入って瞑想しているのですが、それを妻になじられました。子供のこととか、あなたに相談したいことがあるのに、いつも話も聞かずに部屋に逃げ […]

パティパダー2011年4月号(164)

智慧はどこから来るのか?/働く気のない息子につける薬・他

智慧はどこから来るのですか? 心の中から来るのであれば、「我々は本来、仏である」とか「神の子である」とか表現してもよいと思うのですが。 智慧というのはどこかから来るもので […]

[2020年11月]コンテンツの追加作業に伴い、いままでカテゴリー分けしていた記事をタグで分類する方式に変更しました。従来のカテゴリー別インデックスはこちらからご覧ください。ただし、2020年11月以降に追加される記事はカテゴリーには反映されませんのでご了承ください。

疑問・質問の窓口

仏教に関する疑問や質問、協会機関紙『パティパダー』の記事についてのご意見等をお寄せください。
電話でのご質問や、手紙・FAXの送り先は、「事務局」ボタンのリンク先ページをご参照ください。メールでのご質問、掲示板への書き込みについても下記リンクをご利用ください。